2008/12/20

M

真夜中の246。
最近、歩く事が多い。
冬の246は、色々な考え事を整理してくれる。
寒すぎて、頭が冴える。

「言葉」について話す機会が多い。
「言葉」がない楽器を吹いてるからかな。

時々、ここにも書いてたけれど
言葉の持つ力は
一瞬にして幸せにもなれるし
一瞬にして奈落に堕とされるし。
だから、発言するのに臆病になって。

下手な使い方で、不器用で、阿呆で、
間違った単語を使ってしまうのが怖くて。
そう我慢してた自分の言葉を、素直にぶつけれて
受け止めてくれて、そしてその言葉の裏側の
本当の私の本心を理解しようとしてくれる人がいる。

テレパシーみたい。
心を見透かされてるみたい。
恥ずかしくなる。けれど、逆にすごく安心。
言葉なんていらないもんかもしらない。

人と話す時、目を見るようにする。
言葉が本物か嘘か、目って教えてくれる気がする。
自分に自信が無い時、目を背ける癖がある。
だから、まっすぐな目で見つめ返されると、信じれる。

自信を持つ為に、まずは相手の目を見よう。
見つめ返されたら、逃げないで真っ直ぐ見つめよう。
それが出来たら、もっと自信をもてる気がする。

明日のレッスン。
子供たちの真っ直ぐな目を、真っ直ぐ見返してあげたい。
真っ直ぐで、すごく綺麗な目が一斉にこっちを向くもんだから
せめて心で信じる大事な事、一片でも伝えて来たい。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

これは祖父の書き残した言葉です。

生きている時にこんな話は一言もしていなかったので驚きです。



ひろい世の中、長い人生、いつも楽しい事ばかりではない。

唯ぼんぼんと泰平を楽しめば、

これはこれで眞に結構なことであるが、

なかなかそうは事が運ばない。

その時は悲嘆に暮れ、絶体絶命、思案にあまる窮地に立つこともしばしばある。

しかしそれもよし

悲嘆のなかから、人は初めて人生の深さを知り、

窮地に立って初めて世間の味わいを学びとる事が出来るのである。

頭で知ることより身をもって知ることがより一層大切である。

塩のからさはなベてみてはじめてわかる。

知るといふことは色々あるのである。

窮地に立つと言う事は身をもって知るチャンスである。

得難い体験の機会である。

そう考えれば苦しい中にも勇気が出る。

元気が出る。

思い直した心の中にも新しい知恵がわいてくる。

そして何事を為すにも時といふものがある。

時――それは人間の力を超えて、眼に見えない大自然の力である。

いかに望もうと、春が来なければ桜は咲かぬ。

いかにあせろうと、時が来なければ事は成就せぬ。

冬が来なは春は遠からじ。

桜は静かにその春を待つ。

それは正に、大自然の恵みを心から信じ切った姿である。

匿名 さんのコメント...

これは祖父の残した言葉です。

生きている時にこんな話はまったくしていなかったので驚きました。


ひろい世の中、長い人生、いつも楽しい事ばかりではない。

唯ぼんぼんと泰平を楽しめば、

これはこれで眞に結構なことであるが、

なかなかそうは事が運ばない。

その時は悲嘆に暮れ、絶体絶命、思案にあまる窮地に立つこともしばしばある。

しかしそれもよし

悲嘆のなかから、人は初めて人生の深さを知り、

窮地に立って初めて世間の味わいを学びとる事が出来るのである。

頭で知ることより身をもって知ることがより一層大切である。

塩のからさはなベてみてはじめてわかる。

知るといふことは色々あるのである。

窮地に立つと言う事は身をもって知るチャンスである。

得難い体験の機会である。

そう考えれば苦しい中にも勇気が出る。

元気が出る。

思い直した心の中にも新しい知恵がわいてくる。

そして何事を為すにも時といふものがある。

時――それは人間の力を超えて、眼に見えない大自然の力である。

いかに望もうと、春が来なければ桜は咲かぬ。

いかにあせろうと、時が来なければ事は成就せぬ。

冬が来なは春は遠からじ。

桜は静かにその春を待つ。

それは正に、大自然の恵みを心から信じ切った姿である。

hisa / izalizima さんのコメント...

ほんと。

自分は不器用でいつも100%でしか
出来ないから、100%か0%かだから、
上手く乗れない季節もあるけれど、
いつも50%で灰色で居るよりも、
白か黒かでどれだけ居れたかって、
自分の生きた心地かもしれないね。
小さくて大きな幸せを感じれるのは
窮地を見てきた人じゃなきゃ
小さな幸せを小さな幸せのまま、
それかその幸せさえ、当たり前で
大事に出来ないかもしらない。

そんな女になりたくないな。

お先真っ暗な生き方ばかりしてて
時々本当に真っ暗で未知に迷うけれど
明るくて、たった一本道が出来てるのは
んー・・・いいや(笑)

いい音でなそ。笑