2009/03/01

2/27






先週、休んた分、
忙しくスケジュールがパツパツです。
有難い事だと思いますが、容量の少ない私には
テンパる季節な気もします。

先日、荒川区原中学校の吹奏楽部顧問の
秋山先生にお誘いを受けて、演奏をしに伺いました。
先生とは4年位前、以前先生がいらした学校の
吹奏楽講師として伺ってから、ずっと可愛がって頂いて。
久しぶりに先生から連絡を頂き、お逢いした瞬間、
雨の中学校の玄関で待っていてくださって、
ほっとして、なんだか泪が出そうになりました。
2年ぶり位でした。

原中学校はとても素敵な校舎!驚きました。
生徒の皆も、吹奏楽の子達、とても可愛くて。
※もっと写真撮ればよかったぁ!!忘れてましたっ

前日、夜勤で徹夜でそのまま伺ったので
到着するまでは不安と眠気と疲労とで
このまま本当に演奏出来るのか、病み上がりも
あったので、とても心配でしたが、
いざ、ピアノと一緒に合わせて演奏しはじめた途端、
体の中の何かがゾゾゾゾっと湧き上がって
本番前の私のスイッチ入りました!の合図なんですが
とても気持ちよくて、そして色々な壁を越えて
とても気持ちよく、自分らしく演奏できました。
しかも、大好きな秋山先生が伴奏してくださいました。
二人で演奏出来るなんてっ・・・それだけで感極まりますっ

途中ではトークも交えて?これこそあまり考えれて無かったので
生徒の方に、普通に世間話しながら音楽の話をしてみただけですが
生徒の皆も懐っこくて、話に乗ってくれて、嬉しかったです。
皆の夢を聞いたり、私の同じ頃の夢を話したり。。。
その合間に曲を演奏したり。。。

幸せなひと時でした。
その後、先生とご一緒したお酒の席も、とても最高!!
※イタダキマス!!お通しから大好きなホタルイカ酢味噌で!!
この後のお食事も最高でしたが、酔ってて撮ってません・・・

友達にも言えないような話、秋山先生にはなんだか
お母さんというかお姉さんみたいな気分になり
色々話してしまいました★そしてほろ酔い・・・★
先生、ご馳走さまでした!また、今度はプライヴェートで
呑みましょうね★
※町屋にある「和」というお店。
町屋ってステキな町ですね。都電が可愛くて住みたくなったぁ

そして原中学校吹奏楽部のかわいい皆様、
これからも頑張ってください★

0 件のコメント: