
こちら。
最近私が非常に欲しい物。
トナカイが壁からニョキ。
5000円だから買っちゃう?と
毎回思うけれど、でもなんか、
でもどうしよう、でも、欲しい、と
いつも悩んで悩んだ挙句、
そのまま見て終わってしまうこの子。
絶対、どう見ても、我が家に
ぴったりな気がする。。。
ちなみにこれの白熊も居ます。
虎も居ます。どうしよぅ。。。
ちなみに、肉。
私、普段はあまり肉食べませんが
楽器の本番とか、思いっきりハードな
リハの前とか、肉食べます。
じゃなきゃ、スタミナ持たないっ!
で、スタミナ切れて、ルンルンから
途端にとある事でドーンと堕ちて
体も心も思い切り落ち込んでしまった日に
ガッツリガッツリ肉、食べました!
美味しかったぁ~~~~~ん★
池袋にある、ありえない程安いのに
ありえない程美味しい焼肉や。
いや、味は普通かもだけど、美味しい!
ここはサンチュやエゴマの葉、
パクチーやにんにくが、160円食べ放題!
お肉にガシガシ野菜を巻いて食べました。
ほんとはちょっと落ち込んだりしてたけど
焼肉と本とビールで、誤魔化して、寝ましたぜ。
↓こんな本を読みながら。。。
何気に持ち歩いてるなんだかの本。
他の言葉で「流されるままに流されてみる」も
時々、「うん。」と思わされます。
最近はまった本もついでにご紹介。

この本、音楽と芸術に仕事で携わる人には
ぜひ読んで欲しい本。
趣味で音楽をこよなく楽しんでる人には
あんまり読んじゃダメって思う本。
ちょっと強すぎる本だから。
「音楽家は何者なのか。
なぜ、音楽に携わるのか。」
読めば読むほど、実はさっぱりわからん。
なんでなんだろう。。なんで吹いてるんだ?
「音による芸術」なのか
「音による時間の使い方」なのか
古代から音楽があった事は勉強したけれど
人間以外で音楽をする動物は
歌う動物も居るけれど繁殖の色気であって・・・
人間だけが使う「火」と「音楽」は
似てる様な気もしたりする・・・し
当たり前にあるけれど音楽のない世界って
たとえばどんな感じなんだろうと思ったり
けれど自分がしてる音楽は
一体何のためでなんでしてるんだ、と
考え始めると眠れなくなるので・・・
ジブリでも観て寝よう。
0 件のコメント:
コメントを投稿