東日本大震災で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
都内における被害は大事に至らず、平常の生活がほぼ確保されております。
原子力発電所が損壊したことは、放射能汚染の脅威から遠い地域にあっても、心が痛む思いです。
救援物資の調達などを率先している企業やボランティア活動に協力し
第一次、第二次の支援を含み、これからの教育再開の為に出来る支援を呼びかけ、
可能な限りの支援を行っております。
報道によると、原子力発電所事故の収束には気の遠くなるほどの歳月を
要するといわれております。
この国難ともいうべき事態にあたっては、震災からの復旧復興にはいかなる協力も惜しみません。
報道や噂の様々な情報が飛び交う中、本当の真実を信じたく、そして本当の事実を知り
受け止めて、これからの自分、家族や大事な人達、生徒達、そして日本皆様と
どのように進んでいくことが出来るのかを、日々考えています。
いち音楽家として、いち指導者教育者として、そしていち日本人として、そして自分として、
揺るがないで前に進みたいと想います。
今回は地元茨城県全域も被災し、尚且つ現在も余震、そして震源地として毎日の様に
愛する故郷が揺れる度に胸が痛く心配で眠れない日々でもあります。
震災後、地元に戻った時はあまりにも見覚えのある景色の崩壊に
心を痛め、余震、地鳴りで本当に不安が溢れ出ましたが
そのとき感じたのが、皆のあまりにも強い心、精神力。
自らが震災しているのに、それよりも被災が多い方々を思えば
なんてこと無い、これくらい!と、笑顔で前向き過ぎるほど、強かった。
家族も被災しました。自宅の中は言うまでも無く、自宅の壁にヒビが入ったり、
塀は崩れ、大黒柱がねじれたり、祖母はあと一瞬で瓦にぶつかり事故になる所だったと。
実際、足に落ちた瓦が当たってしまい、祖母の足はマッサオになってしまったそうです。。
それでも笑顔で話す皆に、むしろ癒されて元気を貰って帰宅しました。
祖母に限っては初日の停電中の、従姉妹が不安な想いの中での、祖母の強さを
後で教えてくれました。暗いし電気もつかないし、寒いし、ユタンポをコタツに入れて
家族三人で足を入れていた最中、叔母がおもむろに祖父に大好きな日本酒を
もってきて、祖母もそれを飲んで身体を温めすごしたそうです。
あの余震の強い日に、真っ暗闇でロウソクの中でその精神力・・・!!の、、のんべぇ、、、
それ以前には私の実家に我が一族が集まり、暖をとりながら、
母が全員に素うどんを作ったそうです。
田舎の暗闇、地鳴りが聞こえる中では相当の恐怖と不安もあったと思いますが
なんと一族の男性人、おとこらは、やはりそこでも酒を呑み身体を暖めたと・・・。
うん。。。そこに居たらまじでオドコラ!って言ってしまいそうですが。。。
実は、我が一族は女系一家です。
一族、非常に女が多いのですが、だから正直、女が強い。
土地柄的にも、女が何気に強いかな。。我慢強いし気も強い。。。
オトコラには酒を呑ませて落ち着かせて、そして冷静に女達で
これからどうするか等を考えていたのではないかと思います。
やっぱ、かっこいいんだよね、そういう時の叔母や祖母や母や従姉妹。
頼もしかった。
都会にもまれてしまって私はひ弱になりすぎたと反省しました。
あっという間に崩れたり崩壊した物も、さくっと片付けてしまっていました。
今まで、茨城出身だという事を得に、あまり意味はありませんが、
それほど強調して公言はしていませんでしたが、
今回の震災により、改めて、自分の中の茨城魂というか、ある意味誇りを感じました。
誇りです。
出来る事を模索している日々ですが、先に日本赤十字、そしてヤマハミュージックを通して
少しではありますが義援金を贈りました。
赤十字からの義援金采配は時間がかかってしまいますが、どうか末端の
今必要としている方々へ届く事を願います。
ヤマハさんからは、今後、様々な教育関係の復興の際に、皆に新しい楽器が
届くことになるかと思います。当たり前に音楽室にある楽器、触れる所に楽器が
すべての子供達にどうか!!届きます様に!!!
そして、非情に微力ですが、2005年頃から地味にこの様な活動をしていました。
ホームページもほっといたままで中途半場ですが。。。
目に見えない程の微小な活動ですが。。
今回、例年の様に指導校数箇所に募集箱を用意していましたが
今回の皆の寄付の数、そして品質(?)、あまりにも沢山の皆の想いが集まり
こちらも責任を持って、被災地の皆様に喜んで受け取って貰える様、生理整頓中です。
どちらを経由してお届けするか、確実で安心できる先を現在探しています。
それにしてもそんくらいしか、何にも出来ない自分ってちっさぃ。
そして自分の事すら下手で何も出来ない。
偽善かもしれないけど、しないよりはまだましだと想って胸を張って偽善します!
今回の震災においては、結構人を見る目が変わった部分もありました。
結局、誰かの為とか、何かの為じゃなきゃ、人って動けない。
完全に一人ぼっちなら、私、何も出来ないし何もしない。
誰かの為の何かの為に生きることが、やっぱり自分らしく居られる。
よし!!Pray For Japan!!そして・・・
↑ こちらネットで見つけました。
Pray for JapanのTシャツもありますが、
もちろん私は茨城ヴァージョン購入!ピンクを買いました!!
ステッカーも、もっとシャツも欲しいなぁ・・・
ドレスなんかより、これを着てライブや演奏会したい。
チャリィコンサートで、きっと着ます!!届くの楽しみ!!
皆様、こちらご家族で皆おそろいでいかがですか??
0 件のコメント:
コメントを投稿