2009/09/09

セルリアン


先日、久々に高校時代からの友達から
メールが来た。リサだぁ!!

リサは高校受験前の夏期講習会で出逢った。
だから、まだ中学生。
その後、高校受験で逢った。
今日、リサに逢った後、YAMAHAに行って
なんとなくその頃思い出して、いろいろ
音大の過去問をあさってみた。

今の自分には忘れ過ぎて解けないことばっか。
自分のアホさに改めて感動。

高校受験と言っても、軽く学科があるけれど
(あったけ・・・?あんま覚えてない)
基本的に、音楽な試験が多かった。

英語の試験は、誰かしら作曲家の歴史が
長文で描かれてたりするので、英語が解っても
その作曲家の歴史を知らないと答えられない。

音楽史だけは、得意だった。
人の歴史については、とても興味があるから、
音楽家の人生については、意外と得意だった。
英語も苦手では無かった。

ただ、試験本番の時、前日に緊張して寝れず、
他の試験はなんとかこらえたけれど、英語の
途中で分からない単語が一つあって、先に
進めばいいけれど、厄介な性格で、
気になると気になってしまって、そこで突然、
睡魔に襲われて、終了直前になんだかで起きて
ものすごく冷や汗書きながら、最後まで一気に
適当に書いてしまって、とても後悔した。

↑の事件で、落ちたと思っていた。


聴音は、ピアノでパラリラ演奏されるのを
その場で譜面に書き落とす試験。

↑移調楽器なサックス吹き。
inB♭ もしくは inE♭で頭の中が出来ている。
どちらに聴こえるかは、その時の気分次第。
絶対音感ではなく、相対音感。
ドの音をソと思えば、ソからの調に聴こえる耳。
楽器には便利でも、この試験では不便。
故に、聴音は移調されて100点が多いけれど
実際の実音では0点が多いのが私。

だから、落ちたと思った。
最初の音が良く分からないので、
なんとなく勘で最後まで通したのを覚えてる。

コールユーブンゲンは、一冊の本が課題で
(課題曲ってあったんだっけ?)
「何番歌って」と言われて、その場で歌う。

↑これは、やるしかない。
ひたすら、一冊の本を覚えなきゃいけなかった。
一番苦手。歌ってて、おかしくて噴き出してしまいそう。

ついでにリズムを手で取りながら歌うとかも
あった気がする。あれこそ、真顔で審査員の前で
やるのは、意外と度胸とエンターティナー性が必要。

楽典は音楽の決まり事の試験。

↑未だに、大嫌い。さっぱり分からない。
楽典はなんとなく必要だろうけれど
あまり詳しくなると、まったく必要ない→私の今。

付属から管楽器で受験するには
ピアノの実技が無かったから、ラッキー。


そんな、変わった試験をするために、
中学時代、学校を行かずに後半は、東京に
レッスンに通う日々だった。
みんな補習してる時間に、迎えが来て、
車で駅まで行って、東京までほぼ毎日位。

あの頃の頑張りを考えると、やっぱり今、
何でも出来てしまう気がする。
スポンサーさえいれば。。

そんな頃、出逢った。
管楽器受験生は、意外と沢山いた。
サックスも他に数人いた。しかも、控え室で
やたら大きな音で、威嚇する様に演奏してる人ばかり。

控え室に入った瞬間、私、場違い・・・と思って
楽器とバックを置いて、トイレに行った。
トイレに行って、ひたすら早く家に帰りたいっと
緊張と不安のあまり、やっぱり吐いた。

私は、コンクールや本番前にトイレに行きます。
ドラマみたいに、吐きます。出ないのに吐きます。
体中の緊張と不安と溜まってる悪い「気」を
吐ききりたくて、吐きまくります。

その後、控え室に戻ると、やっぱりみんな威嚇してる。
トランペットから、チューバから、いろいろ居るわけ。
みんな、上手い風に胸を張って居るわけ。
サックスの他の子とかも、ほんとに怖かった。
サックスに限っては、試験曲課題曲も一緒なので
同じ曲を控え室で吹くのとか、すごくイヤだから、
ただ、ロングトーン吹いて、軽く簡単な曲吹いて、
で、またトイレに行って、戻って、端っこで
チョコンといた。

はやく田舎に帰って、お婆ちゃんの隣で
コタツの中にもぐって寝たい気分でいっぱいだった。

その控え室で、窓の外を見ながら、フランス人形みたいに
ソバージュがかった長い髪の毛の後姿が、リサだった。
なんとなく、リサは攻撃的じゃなくて、自分を向いていた。
他の人は、誰それ攻撃的だったから、あの人安全!と思って
私の居場所が無かったので、近くに行った。

振り向いた時、驚いた。
目がクリクリで、茶色くて、顔がちっこくて、
目があったらニコってして、あらまぁ。
東京にはこんな可愛い子が居るもんだ?と、感動。
その次の瞬間も、驚いた。
喋ってみたら、ものすごくサバサバサッパリ。

その容姿からすると、予想では、おっとりとしてて
ぽわーんとしてて、女の子な中の女の子みたいな、
簡単に言えば、私の苦手なタイプな感じな子だったら
どうしよう・・・・と、とても心配だったけれど、心配無用!

超姉御肌で(私にだけ?)、サッパリしていて、
人に対してとかじゃなく、いつも自分と闘ってて、
そして、仲良くなればなるほど思ったのが、
ものすごく、優しい。強さもあって。
適当な優しさじゃなくて、優しい。そして強い。
怒るときっと怖い。

でも、めちゃくちゃ可愛い。
フルートも上手い。

そんな出会いの後、実技の本番。
さっぱり、覚えてない。

終わった後は、覚えてる。会場のドアを閉めた後、
崩れ落ちる位、足がガタガタして、ママの待ってるカフェに
辿り着くのにどう行ったか分からない。
取りあえず、本番後に吐いたのは、これが最初で最後。
終わった後も、吐いた。

想いだした。
調を間違えたからだ。あの時、指示されたスケールと
違うスケールを吹いた。長調も短調もそのままずれた。
だから、間違っていたわけ。

今思えば、その後お世話になる、呑んだりもする
時にはどうしようもないおじさんだったりするけれど
当時は全員が怖い怖い「教授陣」みたいな審査員。

「新曲」と言って、いきなり見せられた譜面を
その場で10秒位?時間もらってすぐ吹く試験。
それも、たぶん、間違えてたと思う。苦手だもん。

だから、本番後も、吐きまくった。
はやくとにかく、ばあちゃんの隣に帰って、
何もかも忘れて、ひたすら寝たかった。


翌日、合否発表。
変わってる学校で、受験番号ではなくフルネームで
合否が分かる。今思うと、意外と残酷。

で、ラッキー。名前がある。
そして、隣にはリサの名前があった。

管楽器あんなに居たのに、管の中の
木管楽器は、私とリサだけ、残れた。
とても、不思議な出会いだった。

そこからは、高校生活大学生活楽しんだけれど、
みんな仲良しだけど、リサはその中でも、
親友というよりも、幼馴染みたいな感覚もある。
従姉妹みたいな感じ。

お互い一人っ子で、私は親元離れていたので、
リサのママ、リサママの所に遊びに行っては、
ママがよく作ってくれたお味噌汁で
「わかめとジャガイモと玉ねぎ」のを作ってくれて
そしてわたしはリサママの味噌汁で、泣く。
東京のママみたいなリサママ。
リサママは私だけじゃなく、私のパパママまで
十分にフォローしてくれた。
一人っ子の私と離れたパパママに知らぬ間に
連絡を取ってくれてたり、ついでに
保護者会の会長みたいのをパパにさせてた。
(私に逢う口実が増えるわよ!って。)

やっぱり、親友というよりか、家族みたいな
親戚みたいなリサ。

そんなリサと、デート。久々にしました。
いつもは一人で行くセルリアンのラウンジのカフェ、
ケーキが美味しくて大好きなカフェで待ち合わせ。
若干私、やっぱり遅刻。
ほら、相変わらずめちゃくちゃ可愛い。
ケーキのお皿が大きいんじゃなくて
リサの顔が、小さい。

私の頼んだケーキはリアルに小さい。

逢った瞬間、従姉妹の真由美に逢ったみたいな
ひさしぶり~!な最初の挨拶以降は、なんだか
家みたいな、昨日まで普通に逢ってたみたいな、
そんな感覚。

でも、相変わらず目が綺麗で茶色くて透明で
吸い込まれて目の中で話してました。
懐かしい話もたくさんしたし、これからの事も。

リサはフルーティストとして頑張ってます。
ブログに、私に逢う事を、そして
連絡する事をがんばっててくれてた事が
書いてあって、ちょっと泣きそうになりました。

頑張らなくて、誘っていいよ。
私、暇な時間いっぱいあるよ。
あまり自分から誘わないリサが
今回頑張ってくれたので
じゃぁ今度は私が誘います。

付属の同期でお互い楽器頑張ってる管楽器も、
今となってはあまり居なくて、やっぱり残った。

そんな事思いながら、これからは、ちゃんと
東京のママ、リサママにもちょこちょこ、逢います、
リサにも逢います、と宣言して、バイバイ。


リサは同じ年で一応ヒサのが少し早いけれど
出逢ったあの日から、ずっと私の姉さんっぽい。

お互い、150cm無いのもステキ。
同じ世界でこれからも頑張っていきたいし
たぶん、10年後とかも、変わらない2人だと思う。


最近、高校時代の友達に逢う事が多いけれど、
やっぱり、友人にはとても恵まれてると思った。
やっぱり、15の友はもう今となっては出来ない。
当時の友達を超えれないなぁと思った。
後に出逢った素敵な仲間もたくさんいるけれど
自分の素は、根本的なのは、そこな気がする。

だって、全く気を使わないし、素で居られる。
今日も久々で緊張したけれど、逢ったら、
逆にほっとした。何も変わらないみんなが、
とてもほっとする。

今日を一緒に過ごしてくれてありがとう。
あと14日まで、何日?

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

久々な会話の中で、とある同級生が気になった。
高校時代から、かなり気になっていて、
仲良くなろうと試みたけれど、いつも一人で、
黙々と生きていた、ピアノ科の塗さん。

元気ですか。

塗さんのおかげで、私はいつもあなたの背中の後ろで
ゲームしたり、居眠りしたり、音楽聴いたり、
とても充実した授業を過ごさせて頂きました。

そして、あまり人と関わらなかった塗さんだけど、
一度だけ、突然振り向いて、カロリーメイトをくれた時、
少し、照れくさかった事、思いだしました。

誰か消息を知ってる方、御一報ください < 付属同期達へ

2009/09/08

ぼくの最後の恋人



広東語、ほっとする・・・・・・・

やっとビールの味がわかる。
寝る前にはこれにしました。

なんとなく観たけれど
かわいいステキな映画だった。
一緒に夢を築いていける関係って
とってもステキだと思ったのと
誰が味方してくれなくても
たった一人信じてくれて
応援してくれて、そしてライバルで
一緒に頑張ってくれるなら
たいがいの夢って、叶う気がした。

香港、超行きたくなったぁ。
どこでもいい、自分らしく
居られる場所って
どこなんだろう。

ここなのかな。
どこなのかな。
どこでもあるし
どこにもない。

キサラギ



いつも観ようと思って
観て無かったので観た。
ボケっと他の事しながらだったけれど
面白かった。
ってか、みんなかわいい・・・笑
ファンって大事だと思った。
実際のところ、結末は微妙に
分からなかったけれど・・・
最後はちょっと笑っちゃった。
プラネタリウム・・・。

でも、まだあんまお腹いっぱいにn
ならないから
違うの観てみる。


kisaragi

2009/09/07

K-20



怪人20面相
金城武と、中村トオルとか。

なんとなく観たけれど、面白かった!!
ストーリーがどんどん進んで
あああやっぱり??と思ったり
ぇ!と思ったり。

あっという間に観終わりました。
金城武も、中村トオルも、タイプです。
どちらかというと、中村トオルは
昔から、好きです。

全く関係ないけれど
的場コウジの「目」は大好きです。

9月7日晴天 心の天気は低めの曇。

今日は7日です。

明日が8日で、明後日は9日です。

その次は10日で、一晩寝たら11日。

そして頑張って一日過ごせば12日で
その次の日は13日です。
やっとここで少しだけ、名前と職業、
住所を思い出す位になるんじゃ
・・・ないかなぁ。



私は14日を、待っているのです。


明日が14日になる方法を、
模索している訳です。


誰か知り合いいませんか。
甘くて美味しい何かを一口呑んだら
そのまま深く幸せな夢を見て
目が覚めたら14日になる薬を持ってるとか

そんなお友達、居ませんか。

もしくは、14日に車で乗せてってくれる
そんな車持ってる科学者のお友達、
居ませんか。

チチンプイプイって魔法かけて
全てどうでもよくしてくれたりする
簡単で楽ちんな術、誰か、使えないの?

他力本願ですみませんが、
自分じゃもうどうしようも無い位、
頭がパカ~って開いちゃった。


ふらっと、一人で夜のみなとみらいとか行って
ちょっと大人になろうと思って、頑張って、
暗いの怖いのに、夜景とか空みながら、
海を見て、いろいろ心を落ち着かせて、
喉が渇いてコンビニでマンゴージュースを買って、
飲んで、お腹冷えて、お腹壊して落ち込んだり・・・

ってのは、既に昨日、しました。

完全に電池切れです。


街に出たら、衝動買いで何でも買いそうです。
でも、もう欲しいものは要らないと決めたのです。
必要な物を買おうと決めたのです。
でも、簡単にそんなの、覆せる位、私は
弱い意志を繋いで生きているわけです。
それも30年以上。


人生って、いろいろあるね。

けれど、私は私で良かったとも思います。
けれど、14日までは、それが逆かもしれません。

人生には、全てをなくしても、それに値するような
何かがあるんじゃなかろうか。

いつも、そんなことばっかり考えていますが
そんなこと、やっぱりある気がします。

私は深謀遠慮出来るような大きな器は無いし
従容不退的な人間でも、全く無いし
行雲流水みたいなのは我儘な私は難しいし

・・・・・つまずいたっていいじゃないか。


取りあえず、気を取り直して
一週間、取りあえず、手帳を真っ黒にしてみました。
毎日疲れ果てて、帰って来て呑んで、寝てしまえば

いいじゃないか。



もう、なんでなんだ、もう。。
頭と心がおっつかなぃ。

2009/09/06

日曜日

今日は日曜日、隔週でお邪魔している
教室でのレッスンでした★
今日は、プライヴェート個人×8人です。
頑張るぞぉ~~!!

昨日の吞み会で、かなり生ゴミ化してた自分ですが
レッスンはシャキっと起きれて、そしてまるで何も
無かったかの様に、二日酔いもどこかに消えて。

今日も1日楽しいレッスンでした★

①Iさん
とっても素敵なテナーを買ってからどんどん上達。
エチュードを先に先に予習して来てくださって、
どんどん進みます!そしてどんどん上手!!
感性もステキで、最近は曲想もとても豊かでした。

②Nちゃん
今日は音量や、曲について中身をもっと深く
掘り下げて、つきつめてみよう、な練習。
絶対音感のNちゃんは逆に移調楽器は
難しいだろうに、一生懸命頑張ってます!!
新しいエチュード、セノンをはじめました。

③Tさん
ビンテージなセルマーを吹きこなすTさん。
吹奏楽出身で、とても上手。教える事無い位!
毎回、元気に夢中で吹いてくれます。
最近、レッスンでDuoを始めたので、
アンサンブルを一緒にするのがとっても楽しみ★
アンサンブルを一緒にすると、心も通えるから
これからもっと仲良しになれちゃうのがうれしいです。

④Wさん
ソプラノ吹きのWさん。今日も頑張った!
扱いにくいソプラノですが、音色がどんどん良くなって
最近では、かなりWサウンド確立してきました。
本当はケニーGの曲を吹きたいんだけれど
私が基礎ばかりだから、ムズムズしてるかな?
なんだか行き違いすれ違いが多いから、
一緒に吹けると、幸せな気分になります!

⑤Rちゃん
本当はピアニストのRちゃん。
サックスを吹き始めて、どんどん上手に。
指先は断トツで器用・・・!!
今日は今度演奏する曲についての
イメージ、サウンド、もっと固めて、そしてから
新曲をはじめよう、という事で一緒に模索。
RちゃんもDuoも始めました。
でも、スケール中心。スケールって楽しいょね!

⑥Sパパ
Sパパはピアノもギターも勉強中★
今日はあまりエチュードを進ませないで、音色や
体の使い方などメインに一緒に吹きました。
音楽がとっても大好きだから、どう吹きたい、そして
そうするにはどうしたらいいのかって、とても大事な事を
忘れずに、大事にして音を出しています。
おっきなSパパさんは、誰よりも優しい音色を出します。
今日も、上手でした!

⑦Oさん
今日は新しいマウスピースで登場!
新人さんですが、音の出し方、アンブシュアが
とっても良くて、今日はひたすらロングトーンだったのに
音色や息の使い方など、真剣に取り組んでくださいました。
なんだか楽器の小物が気になるらしくて・・・笑
ほしくなっちゃうよねぇ・・・楽器やさんにいくとワクワクするのが
とっても分かります!でも、それより先に、まず腹式呼吸!


⑧DSさん
レッスン開始前に、お部屋からOver the Rainbowが!
上手になりました!!聴こえてきて感動しちゃった。
DSさんはとっても器用で、こうしてみたら?ああしてみたら?に
いつも即座に演奏で答えてくれます。
客観的に自分の音を聴く事をしたら、途端に
別人みたいに綺麗なフレーズで綺麗な音色!
一番、上達が早い!がんばりましょ!早くDuoしましょう!



今日はこんなメンバーのレッスンでした★
帰りの電車、高幡不動で乗りこんで座ったら
睡魔が・・・・・クラクラする位睡魔、
そして二日酔いだった事を想いだしてしまい、
グッタリ。。。。バカな私。。。

でも、そんなヘトヘトでグッタリな中、
とびきり嬉しい電話が鳴ったので、一気に元気復活!!
電車の中で携帯で話ししちゃ、ダメよね、、、
でも、端っこの席で、コソコソしゃべっちゃった。
モラルを無視して、たくさん話してしまいました。
お陰で、いつもみたいに乗り過ごしたり、往復せずに
ちゃんと明大前で乗り換えて、ちゃんと渋谷に帰宅!!

だいたい、帰り道はいつもヘトヘトなので
だいたい、意味不明な場所で目を覚ますので
今日はいつもよりもとっても早く、帰宅出来ました。

今日も一日、とっても楽しかったなぁ~~★
やっぱり、レッスンって楽しい!!!
次のレッスンの為にも、また、今週もお勉強頑張ります。

フレンズ

15の頃の友以上の友は、なかなか出来ない事です。

今日は高校から仲良しなAのお宅に、Rと一緒に
お邪魔しましたぁ★
最近引っ越したAの新居にはまだ行って無かったし
なんとAが「ご飯作るね~★」なんてメール!!

間違いメールかと思いました。
冷静になって、読み返してみて・・・

RARE!!ありえなぁい!!

Aはピアニストでとっても頑張ってる売れっ子さん。
そして、私が知るに、かれこれ15年以上、一度も、
手料理頂いた事が、無かったわけです。

那須のヘタにトゲがあった・・・って
昨年位に落ち込んでいたA。

包丁を握った姿なんて、全く想像できないし、
出来る事なら、Aにそんなもの持たせたくないから
私が切るわっ!!って本気で想う・・・笑


本当に・・・大丈夫?ってか、でも、やっぱり
そのイベント、絶対行かなきゃダメじゃん!!!

・・・と、とっても楽しみに、前夜から
Rと待ち合わせしてシャンパンと
チーズ各種をプレゼントに
ルンルンでA宅最寄の駅に到着。
ルンルンしてたので、向かってる連絡を
すっかり忘れてたけれど、まぁいいやと思って

「A、駅、着いちゃった★」
と、一報入れると「もっと早く連絡してぇ~」と
約束の時間に到着したはずだけれど
違かったらしく・・・笑 取りあえず、
30分位、Rと時間を潰してからイザ!

Rとお茶したり電話してると
「あ!」っと言う間に時間がいつも過ぎちゃう。
とっても大好きで、ずっと大親友。

いつもドレスやら、女の子らしくてとっても可愛いA。
今日も逢うのが楽しみですわ★と思いきや、
ONとOFFの完璧なスイッチを持つAは、
ドレスや女の子らしいとっても可愛いAで登場では無く
ある意味完璧なOFFで登場。

これこそ、ほっとするよね、親友同士じゃなきゃ
出来ないですょ。私も、2人の前ならオナラ出来る。
恋人の前や家族の前でも出来ないけれど、
この2人の前なら、ぜんぜん出来る。笑

3人で呑んだり話したりすると、いつも方向が
危うい方向へ飛んでしまうけれど、今回もまたGO。
だいたいの方々が、ついて来れないと思うけれど
そんなの気にしないで、話は突き進みます。

キャーキャーしながら大騒ぎしながら、
美味しいRが選んだシャンパン、
そしてAとMの手作り料理に、チーズ達。
美味しかったぁ~そして感動したぁ~
M君もありがとう!ほとんど結局M君が作った・・・?
ステキな一晩を過ごしました。

毎月とは言わずも、2か月に一回位、
やっぱ逢ったり飲んだりしたいなぁ・・・ってか
してるか・・・・笑 外ではしてるけれど、
今度は、我が家にお泊り会を是非してほしいデス。


19時に帰る予定が、なんだかんだなんだかんだと、
私、結局22時過ぎまで帰れず、というか、
まったく時間の経過が良く分からなくなる位、
ワインを沢山呑んだ気がします。


バスも来ないし、電車も来ないし、Rと駅前で
のんびり話しながら帰ってきました。
その後どう考えてもそうとう酔っ払ってたので、
帰り道にウコンを買って、私、頑張りました。
ユンケルも飲んだんだら、余計に酔いました。


でも、夜、とっても大事な用事があったので、
寝るわけにはいかないのだ!と自分を何度も
何度も呼び覚まし、もう一人の自分と闘いました。笑

※事務所的にダメだったら消さなきゃ。

Aの包丁でパプリカを切ってみる証拠写真。
これ、観てられないっ・・・
やっぱりAは包丁持っちゃダメ!

2mm感覚でお願いした所、
とっても歯ごたえがありそうな5mm感覚。
包丁は引いて切れるわけですが
Aの場合、上からバコっと押切りで
時々、手でもぎります。

アーティストです。

頂いた、RAREレシピ達。

オクラとクリームチーズと鰹節と麺つゆ。
これ、とっても美味しかったぁ★
絶対、マネします。



奥がサラダ★
手前がカレー風味のチキンと
Aのパプリカソース★
これも美味しくて、食べれば食べる程、
お腹が空いてしまいました。。

一瞬、Aが消えたけれど、気にせず
RとはしゃいでいたらAが登場。
「A特製 ジンジャーな丼」
これ、とっても美味しかったぁ!!
あんなに食べたのに、ペロリと
食べてしまいました★


焼きナスチーズも、美味しかったぁ★
焼きナス大好きだから、もう幸せ。



 
AとR。

高校時代のアルバムにも
全く似た写真がある気がします。
何枚もある気がします。

3人共、何年経ってもあんま、
ってか、全然変わらない仲良し。
なんだかんだ、繋がってる。

サオも元気かな・・・ママになってから
なかなか逢えてないけれど、
今度はサオの所にも三人で
逢いに行きたいなぁ。

チヒロもユミも、逢いたいなぁ。
みんなでなかなか逢えないけれど
ここの3人は、元気です!!

年に何回か逢うか逢わないかだけど
逢うと本当にのんびり素になれちゃう。
私の変態っぷりも、妄想壁も、我儘も、
全部理解してくれてる2人。
だから、いちいち説明はイリマセン。

これから先も、ずーっと大事な親友★
これからもお互いの人生の大事なキャストとして
ずーっと、歴史を作って行きたいと思います。


今度はいつにしよっかぁ!?
今度は、我が家にも是非!!
料理、久々に腕をふるって頑張っちゃうョ。
夜から翌日夜まで空いてる日が、いいね。

癒されたょ。
また、今日も頑張れたょ。ありが㌧★

Fri


金曜日は、お家でランチ★
マーボー那須風野菜炒め。
甘辛い味噌って、食欲出ますよね。
あと、豚さんの角煮。大好物★
お腹いっぱいになって、満足!

その後、消防訓練大会?の応援に
午後行ってきました★目黒区の。
碑文谷のあるデパートの駐車場にて。
こちらの3人を応援に行きました。

なんだかどんなのなのかなぁと思ったけれど
みんな真剣!本当の消防隊員みたい!!
そして、大人の運動会みたいで、出場した皆、
かっこよかったです!!

また、次回応援にいきたいなぁ。
なかなかこんなイベント、今までの人生に
無かったので、なんだか、とっても楽しかった★

その後、車で池尻まで送ってもらえたので、
夜のレッスンまで少し時間があったので、
プラプラ、渋谷を探索して・・・

ず~っと気になっていたけれど、なかなか
買えなかった物を、また、観に・・・笑
ウィンドゥショッピング★のつもりだったけれど
もうすぐ誕生日の方でプレゼント何にしようかなぁって
いつも悩んでいたので、ピン!と来た!!

・・・買っちゃった★
自分が欲しかった物を、プレゼントして
使ってもらえたら、とっても嬉しいよね??
相手も気に行ってくれればだけれど・・・


その後、7時からスタートのレッスンだったので
30分前の6時半にレッスンクラスに入ると・・・
あらま!?もう来てる??私、レッスン遅刻した??
と、ビックリしましたが、そうじゃなくて・・・

こちらの生徒さん、とっても楽器が大好きで、
30分以上前に、レッスンに来てくださってました!
レッスン前30分に着いたら、先に生徒さんが
待っててくれるなんて、とっても嬉しい★


日に日に上手になるCさんです。
猫が大好きで、そして町内会とかで
色々、地域の為に頑張ってて、合唱コーラスや
絵手紙教室なんてのも、頑張ってます!!
趣味をとっても大事にしてる方。
楽器も、そろそろ曲も吹ける様になったし
これからが、楽しみです★

そんな金曜日、少しクタクタだったので、
ご飯を作るのを甘えて・・・近所の
お店に入ってしまいました。

↓シンガポール飯 780円


上手に撮れなかったけれど、実は
鶏が一匹?乗っています!そして、
ベトナム料理みたいな、甘辛いソース★
美味!!!!美味しいっ!!

でも、さすがに全部食べるのはいつも不可・・・
今日も頑張ったけれど、
最後の最後残してしまいました。


金曜日、そんな1日でした。
今日も1日、お疲れ様>自分

2009/09/04

日々

今日は木曜日。
数日ぶりにのんびり出来ました。
早起きしてお出掛けしたけれど
午後には少しうたた寝・・・。
うたた寝ってとっても気持ちいい。


白虎とか、神竜とかとの闘いも、
ぽけ~っとしながら観てました。

うたた寝って夢か現実か
よく分からなくて、天井のライトが、
とっても眩しかったです。


さて。
先日、こんな事をしてました。
足のマッサージ機・・・。
数々試したけれど、なかなか、
これだ!って思えるのが無くて。
歩きまわったり、
立ちっ放しだったり、
楽器と荷物背負って、
ひたすら歩いたり、
背が小さいから、
しかもパンプスだったり、な
この足を、癒してほぐしてくれる
恋人みたいなマッサージ機を
ずっと色々探しています。

以前、ローラー式の足の裏の
マッサージ機を持っていて、
それをしないと寝れない!って位
大好きだったのですが、
不思議な事もあるものです、
どこを探しても、家にないのです。
結構大きいのに、何でだろう?

渋谷のラビに行って、数台悩みましたが、
ちょっと気になったのが1台ありましたが、
でもそれだけちょっと高い・・・う~ん。

そう、先の写真は、メモリーカードの中身を
削除してしまって、かなり発狂してた中での、
まったりマッサージタイムです。
電気屋さんで、一人で揉まれてました。
目的をすっかり失っている時の、
私の足の写真でした。


先ほど、メールが届きました。
「ただいまぁ」
親友からのメールです。
彼女に先週かもう少し前に、
ヒマだったので、連絡しました。
「遊びましょ」
「だめ、今エジプトなの」
意味の分からないメールが
届いたのです。
いつも、意外と意味が分からないので
無視して数日経った今日、
この写真と一緒にメールが来ました。

「ただいまぁ」


本当に、エジプトに行っていたみたいです。
突然、エジプトに行っていたみたいです。

G姉さん、人生の旅はどうでしたか。
心の旅の思い出、楽しみにしています。

2009/09/03

おめでと。

出来たぁ。
全部じゃないけれど、復元出来ました・・・・泣。
本当に安心したぁ・・・写真ってその時一瞬の
もう二度と戻れないその大事な思い出を
残してくれるからこそ、失ってしまうと、その想いで
さえも消えてしまったかの様で、本当にここ数日
(なにげにたった2日だけだったけれど)、
本当に心落ち込んでしょんぼりしていました。

でも、パソコンに、かなり復元出来ました。
80%も出来てないかもしれないけれど、
たった1枚でも良いから戻ってきてって
想っていたので、十分満足です。

改めて戻ってきた画像を見て、当たり前に
携帯の中に入ってた時はじっくりも
観なかったのに、一枚一枚が愛おしくて
その日その時の思い出が鮮明にまた
復活してきて、とても嬉しかった。

でも、一度PCに入れたデータを携帯に
戻して全部見るのは、私には至難の業でした。

ファイル名が全部変わってしまったので
最初はコツコツ手入れしていたのですが
よく考えればそんなソフトいっぱいあるだろと
想って発見して、簡単にボタンポチで
ファイル名が変わったので、なんだか、
嬉しいような悔しいような。

あと、以前に写真を携帯内で編集していたものは
改めて開くと開かなかったりするので、
またPCで編集してから、また入れなおしたり。。。

・・・って、とても暇人っぽいと思われるかもですが
私、寝る時間削ってでも、大事なんですのコレ!!!
ここ二日位、2・3時間づつ位しか寝れてないから
今日こそは、寝るって思ったけれども、
そんなことよりも、大事なんだものっ!!

いざ、コツコツ始めると、いつまでも
やれてしまうので、一人っ子は「終」のケジメが
ありません。

子供の頃から一人でコツコツが大好きなので
いつまでもいつまでも、続けてしまいます。

パパママ両働だったので、子供の頃は
夏休みに、庭にある白いブランコに座って
発見した蟻を、朝から晩までずーっと
眺めてたりもしてました。

昆虫って、好きなんです。
・・・話がズレタ。

・・・とにかく、これからは削除とか簡単に
しちゃいけないね。


動画はどうやって携帯でまた開けるように
するのかな。

2009/09/01

悲劇!!!私いま、ヒロイン!

携帯を、寝る前にいじってたんです。
microSDカードに写真が沢山になっていて、
レッスンや生徒達の休憩なども撮っていて、
何よりも、大事な思いでばかりをカードに、
わざわざ入れなおして、大事にしてたのです。

で、いっぱいになってたので、
いらないなぁと思う、風景写真とかを
選択して、削除していこうと思ってたの。

で、メッセージが出ました。
「フォルダ内を消去しますか?」

うん。選択したから、消しますです。
その為に、いろいろ選択したのです。

「はい。」

で、ピロリンって鳴って、終わり。
ぜ~~~~~~~~~~~~んぶ、終わり。


ひぇええええええ!!

カードの中が、全部消えたのです!!
大事な大事な大事な大事な大事なああああああ。

手は氷の様に冷たくなり、頭はガンガンして、
首辺りに、ツララで触られたみたいな汗。。。。

きゃああああああああ!!!

夜中に、一人でオロオロオオロロして
そして、ひとっきり、オロオロした後で、
私、奈落まで、深い深海までドーンって落ちて、
キッチンに座りこんで、ヘナヘナになってみて、
ベランダに出て、台風後の風に靡かれてみて、

そして、気を入れなおして必死でいろいろ模索。
復元!そう、復元という言葉を思い出して、
必死で模索。がんばる、あきらめちゃいけない!!
夢は終わらない、終わらせてしまうのは自分だ!!
がんばれ!!

と、半分発狂気味で、なんとかカードの中身は
復元でき「そうだ」という事を知り、安心して寝る。


起きて、仕事して、その後、人生で初めて、
1人でおっきなおっきな電気屋さん。
どこ向いても、何観ても、気になって、楽しくて
まったく目的地につかず。

目的地についても、どれにしたらいいのか
わかるわけもない。

店員さんに聴いてみようとしたけれど、
あんまりにもその道のプロっぽくて、
なんだか話かけにくいオタク・・・いや、プロの方。

だから、取りあえず「復元」と書いてあるソフトを
10個位重ねて持ち歩いてウロウロ。
店員さんも、そんな怪しい私をずっと観てる。

んー・・・

なんだかんだ、最後に一つ選んでみた。
途中、串焼き屋で、ビールと生グレサワー。
今日の夕飯は、それで終了!
シイタケも食べたよ。大人になった私。

とか思いながら、帰宅。

で、使ってみようとした。

そしたらさああ

今度はカードリーダーが全く読みません。
うざぁぁい・・・・・・・昨日使えたのにぃ・・・・。
さすが、中○人民共和国から空輸しただけ
あってですね・・・・・・んー・・・。

買えばよかった・・・。



未だに、だから、復元出来てません。
今日の昨日の騒ぎはなんだったんだ・・・。
あと1日伸ばすのは、なかなか精神的に
厄介な事であります。

んー・・・。


結婚

日曜日は高校からの大親友の結婚式。
今まで幾つか結婚式にお邪魔したけれど
あんな心暖まる、そして素敵で、そして、
来賓の方々の素晴らしさ、そしてその方々の、
品格と、気さくさ、そして何よりも、新婦の綺麗さ。

想いでの地での結婚式でした。
私の通った高校のすぐ裏。
懐かしかったなぁ。いろいろ。
懐かしい友達にも逢えたし、
その中で、私が楽器をそして友人代表として
挨拶をさせて頂けると思わなかったので
とっても緊張して、酔いました。

式の開始。
新郎の緊張しながらも凛々しく歩く姿、
そして新婦がパパと登場の際、一歩ずつ一歩ずつ、
あんなに緊張してるAを見るの初めてで、
そしてドレスが綺麗で、最初から泣けました。
ステージでは百戦錬磨の彼女。
あんなに緊張してる姿、それこそ、美しかったです。

式では、牧師さんの、本気なのかやらせなのか、
ちょっと面白い日本語がツボで、一人で笑いを
必死でこらえていましたが、色々な意味で泣けます。
賛美歌なんて、誰よりも大きく歌いたくて。

その後、早めに会場へ行って、リハ。
ステキな会場でした、グランドピアノがあって、
一応、ステージみたいになっていて、その奥に会場。
マイクも、反響もなかなか良くて、吹きやすかった!!

ちょろり、リハして、のんびり★

披露宴も、心暖まるステキなのばかり!!
神戸女子大や、母校東京音大の、とってもとっても、
普段ならお逢い出来なそうな教授陣が、お酒呑んで
語って笑って楽しんでいて、それ観れただけでも満足っ。
大変な道を歩もうと思っているけれど、
そこで先生方はずっと闘って地位を確立してきただけあって
ゆるぎない存在感っ・・・オーラとオーラが混じり合って
近寄れない一角になっていました。

けれど、教授陣の挨拶も一人一人一言ひとこと、
さすがに重みがあって「長いっ・・・」とかは、全く
想わなかった、とてもステキな会でした。

心に残った事ばかりだけれど、播本先生の言葉で
「音楽家のこれからの在るべきやるべき事」は
今自分がずっとそうしたいと思ってた事ズバリだったので
間違ってなかったんだ、間違ってないんだ、って
とても、自信にもなったし、そして支えになるお話でした。

以前、福岡でとっても家族みんなにお世話になった、
Aのおばあちゃん、そしてイトコ家族にも再会出来て、
それはとってもとっても嬉しかったなぁ・・・。
みんな、覚えていてくれて、嬉しかった。

控え室でも、ウロウロしてたりすると、たくさんの方が
声をかけてくださって、とっても嬉しかった。
こんなに自分を観て、覚えていてくれる方が居るんだって
なかなか普段実感出来ないことなので、
感動すると同時に・・・下手な事できないな・・・と
人生のプレッシャーにもなりました。

手作りオルゴールを作って、演奏を披露された方も
私はとっても感動しました・・・。
音楽雑誌では有名な方々、本で観た人とか、
まじかでお逢い出来て、そして、普通にきさくに
話しかけてくださり、そして、やっぱりみんな品がある。。

品があるって、とても大事だと思いました。
品を持てるのは、自信が無いと持てないものね。
ステキなステキな、憧れてしまう人が沢山居ました。


そんな中で、スピーチと演奏しなきゃいけないワケ!!!!
キャーーー!どうしましょ。
美味しい食事も、味も分からないから、もちろん、
お酒を飲んでも飲んでも、よくわからない。
だから、呑み過ぎて、たぶん、だいぶ酔いました。

そして、最後の最後に私・・・。
やばぃ!!出番だっ!!緊張すらぁ・・・!!

でも、ちょっと頑張って、シャキっとステージへ。
そこで、マイクを持って、最初は穏やかに丁寧に、
少しだけお話して・・・ そして、一曲プレゼント。

「Aをうばわれちゃった気分な私から一曲、
マイケルジャクソン、歌います。」

楽器持ってるのに、歌ってみました!!
マイク持って、思い切り歌ってきました!!!あは。

・・・って、ここはギャグなつもりだったのに、
そんな音楽家ばかりの、そして音楽に携わる方ばかりの
その会は、なんとお客様も完璧っ・・・
聴く姿勢が出来上がっていて、ヘベレケの私の歌を
シーンと耳を傾けて聴いてくれるわけです。


それこそ、コワァァァァ・・・・!!!

もう、こうなったら、錆びれても一応プロです。
ヘベレケでも、チビでもアホでも、プロです。
根性入れなおして、声張り上げて歌ってきました!!


その後、1番だけ歌って2番からは楽器で演奏して
とっても心込めて吹いたあと、そのまま2曲目。
突然、ファンキーめなジャズを吹いてみました。
そして、アドリブ終わったあと、そこからは、
もうほぼ終わったも同じ!私、絶好調!!

「はいみなさん、長くなりましたが、まだ続けます!
 ここからは、皆さまおまちかね、Aを暴露したいと・・・」

とかはじまって、懐かしい話やらなんやらかんやら・・・
会場が、大爆笑してくれるので、私も台本に無いのに
ペラペラいっぱい話しきって、楽しみ過ぎた頃、
ふと目に入った会場責任者さん。
腕時計を見て・・・オロオロ。

あ、いけね、プロとして時間無視は失格ですね。
と、思って、突然演奏に戻って、盛大な拍手を
自分から要求して、終わりました。

終わったぁ~~~~~~~~~~~~~~~~

そこから、スタート!呑むぞ食べるぞ!!!
やっと気が落ち着いた頃に、私はまた呑みまくり。
超楽しかったぁ。

そんな楽しい式が終わった後で・・・・・・・・
恐縮すぎてしまう事件がっ!!
教授陣が、ワラワラと酔った私に寄ってきて
そりゃそれはもう沢山色々話してくださり
私をとても気に行ってくださり、もうそれはそれは
自分でも、ありがたすぎて、先生がたが一体何を
話していたんか、おぼえちょらん。。。

その後の2次会は、なんとな~くだけ、記憶有。
帰宅してからも、なんとな~くだけ、記憶有。
翌朝になって、トランクを開いて片付けて、
楽器を磨いてから、ポーチを開けてビックリ!!

なんだこりゃぁ名刺の数々!!
誰がどれだかわかりゃせん。。。
しまった。。。とてもしまった。。。。
でも、大事に返信しようと思います。

なにはともあれ、A、おめでとう!!
親友の結婚式ってのは、自分以上に嬉しくて、
そして、骨まで剥きだされる位、切なくて寂しくて。


また、一人・・・行ってしまったょ・・・。
私は、どこまで独身を貫くのでしょうね。

2009/08/29

3203

ふぅ・・・。
今日は土曜日です。

今週も色々あった気がします。
今日は何日?

月曜日はイルカいけなかった日で
火曜日が病院行って横浜行った日で
水曜日が仕事の後荏原町で呑んだ日で
木曜日が仕事の後何してた?
あ、映画みてた?

金曜日は昨日で、横浜行ったり、
武蔵小杉行ったり、中目黒行ったり、
ドタバタだった一日で、

土曜日は友達と朝まったりして
レッスンあったのが無くなって、
髪の毛を切りに行って、
そう、まだ京は土曜日!!

これから私は、明日の本番の準備!!
何から手にしたらいいかわかりません。

とりあえず、髪の毛を切った。
揃えただけだけど、いまいちです。

衣装も用意してない!
楽譜も書いてない!
曲もなんだっけ!
楽器磨かなきゃ!
練習しなきゃ!!

毎週毎週ドタバタあっという間に過ぎて。
穏やかに暮らせる日を夢見ています。

疲れたまってる証拠に、
こんな時必ず出来るモノモライ。
明日、目が腫れたまんまで行くのやだなぁ。

毎日、あっという間に過ぎるけれど
毎日、濃厚すぎて月曜日が遠く感じます。
すごーく長生きした気分になれそう。
私のいつか。

2009/08/25

良い事件

今日は病院に朝、行きました。
たいしたことでは無いけれど、
一応、行ってみました。

採血されました。
そこで、貧血になりました。

注射、大嫌いです。
子供の頃から大騒ぎします。
三十路を越えても、駄々こねて
刺されてる針を見ない様に
してるのに、見ちゃう。

そして貧血になってしまい
横に10分位させてもらって
で、帰宅して寝てました。

が、急遽お出かけする事に。
想いだすだけで、クラクラって
貧血気味になりましたが
左腕に貼ってある脱脂綿を
取る勇気も無くて、電車に。

そしたら、混んでいたのに、
私の腕の脱脂綿を見て
具合が悪い子と思ったらしく、
一見、普通のやんちゃそうな
高校生の男の子が、突然
席を譲ってくれました。


ありがとぅっ・・・

お言葉に甘えて
座らせて頂き、寝ました。

ちょっと心温まる事が
ありました。


目的地に到着してからも
結局、寝ました。。。

付属

ちょっと久々に卒業した高校に
用事があり電話しました。
付属で、同期の作曲家のブンブンが
先生してるのでちょっと相談事
(リハ出来る場所ないかしら?)と
電話したら、なんだか懐かしい話で盛り上がり。

しかも、大学の同期のHrのクンクンが
今は付属でお仕事してると知って、
もう~、懐かしいっ!!

用事を忘れて2人と長電話出来て
とって~も楽しかったです★

ブンブンとクンクンが並んでるなんて
とっても不思議だけど、二人とも
大好きなお友達なので、元気で良かった!


さて。困っています。
8月30日に本番があるのですが
その前のリハをどこでしませぅ・・・
まともなリハは、当日一回限り。
困ったわぁ・・・
目白とか護国寺辺りにあったっけ?
池袋だと、めんどくさぁぃ。。。けど
池袋になるのかなぁ。。。

あ!!
リハ依然に、まだ曲をとってない!!
あ!!
何にも用意していない!!
あ!!!あ!!!

ぁ~がんばろう。思いだして良かった。

0923

月曜日はとっても楽しみにしてた日☆
イルカショーのチケットを貰ったので
ルンルンでお弁当作ってサプライズで
遊びに行く予定・・・が!
すっかり予定が変わってしまいました。
Iちゃん寝坊。んもぉぉ!!

お弁当も食べず、イルカも観ず、
しょんぼりでしたが、お詫びに
大好物の焼きそばを作ってもらい
わたくし、簡単に満悦★
Iちゃんの焼きそばは美味しいっ!

焼きそばってなんで元気になるのかな。
焼きそば作ろう!って思ったら
朝から一日頑張れるのは、私だけ?

その後、表参道ではしゃぎました。
本当は、レアだけど雑司ヶ谷とか
目白とか遊びに行こうと思ったけど
すごい雷だったから、プラン変更。
ノープランが好きじゃないIちゃんと
ノープラン大好きな私で
本日はノープランで
トコトコルンルン遊びました!

いっぱい歩いたから、
ビールが美味しかったぁ!!!
久々に、ゆっくり呑みました。
ゆっくり呑む事、最近無かったなぁ。。。
よく呑むけれど、ゆっくりでは無いでした。

自分でもさすがと思いますが、管楽器ですし、
日頃の成果で、昔から御存じな方は
とてもよくおわかりかと思いますが、
ゆっくりと言いつつも意外とビールだけだと
どこまででも翌日平気で呑みつずけれます。
しかも、顔色が変わらないので、呑まされます。
そして、意外と酔いません。
帰り道とか一人になると突然酔ってたりするけど。

けれど、気の許せる人と、2人で呑むと
簡単に酔っ払ってホロ酔いが続きます。
もちろん、続きますが、簡単に酔います。

月曜日は、ホロ酔いが続いて、もぉ
楽しかったぁ~~~★
自分で自分がうざい!と笑ってしまう程、
ホロ酔いで気分良くて、楽しかったぁ~~★

Iちゃん、寝坊してくれてありがとう!
あなたの寝坊は、今回ばっかりは
正解!当たりだった事にします!


ところで皆さま、お元気ですか。

今年は私、お祭りも、花火も、和太鼓も、
なんも行ってない・・・そればっかりは
どしても残念な今年の夏でした。


でも、月曜日はそんな、
心ほっと出来る一日でした。
少し、充電出来ました★

来月半ばまで少し色々と
頑張らねばならないから
パワーがとっても欲しいです。

映画


『愛を読む人』

あらすじ
1958年、第2次大戦後のドイツ15歳のマイケル・バーグは
電車内で気分が悪くなる。電車から降り近くで座り込んでいると、
1人の女性が介抱して家まで送ってくれる。
彼女の名前はハンナ・シュミッツ、電車で車掌をしてる。
病気が治ったマイケルはハンナの家にお礼を言いに行く、
そして彼女と恋に落ちる。
ハンナはマイケルに本を読み聞かせる事が儀式のようになる。
しかしハンナは突然マイケルの前から姿を消してしまう。
それから8年後、法学生となったマイケルはとある裁判で
彼女と再会する。それは彼女が戦時中収容所で看守として
働いていた時の罪を裁かれていたのだ。
彼女は自分の秘密を守るために、
自分に不利な証言を受け入れ無期懲役となる。
それから10年後、結婚をし1人娘ももうけるがが妻とは離婚してしまう。
そこで彼は再び彼女の朗読者となるべく、
昔読んだ本をテープに録音して刑務所へ送るのだった。

ずっと観たかった映画。
原作「朗読者」も買ったけれどまだ
読んでいなくて、映画をやっと観た。
ずっとボク視点で描かれているから
実際のハンナの想う所が分からないけど
映画で言うボクの想う「恥」ではなくて
違う「恥」を受け入れた時(裁判所で)と
全編の二人が二人きりで愛し合う時、
中盤でのテープ、号泣しました。

彼女はペンとメモを託された時に
なぜ書かなかったかは
ボクの想う「恥」では無いと思う。
例えどんな形であれ、過去を彼女は
逃げないで受け止めた事に
そこに、鳥肌がたった。

2人だけのシーン、前半。
本を読んで貰いながら聴きながら
2人だけの大事な大切な時間が
過ぎていくシーン。
恋愛を数々人生においてしたりしても、
きっとだれもがするけれど
でも、きっと一生に一度しか一人しか
本当に愛すべき人には出逢えないと
改めて、思った。

テープ。
声が流れ始めただけで、号泣して
そのあたりあまり観れてないけれど…
「愛を読む人」通り、そこにある愛が
素晴らしかった。

切なくて胸がギュってなる映画だった。
けれど、私には到底できなそうな愛が
静かな愛が、マイケルの想いが、感動した。

けれど、なんでドイツの話なのに
英語なんだろ?
英語で良かったけれど…。


眠れなくて映画観ようと思ったけれど
観終わった今、余計に眠れなくなった。
ステキな映画だった。

2009/08/23

0923


昨日は寝付けなくて・・・
結局ほとんど徹夜でレッスンに行きました。
なんで寝付けなかったのかなぁ・・・って
夕方、18時過ぎから23時頃まで
寝ちゃってたのです・・・
ソファーで映画観てたら、寝ちゃった。

だから、なかなか夜寝付けなくて、
明るくなって、もう一度寝たら、きっと、
起きれないだおぉなぁと思って。


なので、張り切ってレッスン行きました!
オロナミンCを2本買って、頑張りました!

今日は、新しい生徒さんが入られたので
いよいよ日曜日は、残りの枠が、あと1人!
あと1人しか、レッスン出来ません。
朝から晩まで休憩ほぼ無しでハードですが
いつも終わった後、やりきった感でいっぱい★
フルになったら、きっと他のまた、誰も居ない
一からのどこかを抱える事になると思いますが
また、1年2年かけて、フルにしていきたいと
思います★頑張るよぅ!!

というか、グループレッスンしようかな。。

そして今日は、新しいスタッフ君も居ました。
ドラマーらしい。そしてなぜか体験レッスンしました。
過去にフルート習ってたみたいで、
呼吸法も、指使いも、サクサクっと、
上手に吹きこなせていました。嬉しいっ!
休憩中、是非、サキソ吹いてください!

そして、今日は久々にNちゃんも来ました。
Nちゃんは12歳からレッスンに来ています。
ソロでの生徒さんの中で最年少から始めた、
私の大事なNちゃん。
夏休みは塾や色々お勉強やエレクトーンや
色々色々忙しくて、1か月お休みでした。

久々で嬉しかったぁ~★
お土産もくれました。ありがとぅ!!
美味しい紅茶と一緒に食べたいなぁ。
あまくさ?ってどこなんだろう。
どこに行ってたんだろう。
いいな、夏休みの家族旅行。。。。


そして最後ラスト2人は、
どっちもスズキさん。
名前呼ぶ時困っちゃう。
なので、私の心の中では、
奥のスズキさんは、スズキパパ。


スズキパパは、毎回、野尻湖の方から
来てくださいます。ギターもピアノも
そしてサックスも今、頑張ってます!!
すごい!私より教室に詳しいっ!!
そしても一人のスズキさんも
どんどん上手になってます!!
私が曲を吹かせてあげないで、
基礎ばっかり吹かせちゃうけれど、
いつも真剣に取り組んでくれて
ありがとーう!!ゲームの話で
貴重なレッスン時間が過ぎちゃう事も・・・
ごめーん!!

今日もレッスン、一日中でしたが、
頑張りました★

月曜日だぁ~★楽しみにしてた
月曜がやっと来たぁ~★

レシピ



最近はまってるサラダ★
簡単なので是非作って!

材料

・冷蔵庫でとっても冷えたトマト
・バジルの葉を数枚
・ニンニク1かけら
・モッツラレラチーズ か、タコ。
・塩こしょう
・オリーブオイル

トマトを一口サイズに切ります。
バジルをナイフじゃなくて手で刻みます。
ニンニクを叩いてつぶします。
モッツラレラチーズも一口サイズにします。
(チーズじゃなくて茹でダコでも一口サイズに。)

全部を混ぜながら、塩を少し多めに
コショウ適当に、オリーブオイルも、
けっこうタップリ入れます。

塩が多めのが美味しいです。
完成☆

たとえば喧嘩の最中でも、
モリモリ食べてくれる位!!笑

あまりはまりすぎて、久々にベランダで
バジルを育てようと思っています☆
ローズマリーも育てたいなぁ・・・
モッツラレラチーズが無い時に
タコで作ってみたけれど、それも美味しかった!

おつまみでもご飯でもどっちでも合う★