・・・で。
バルセロナの試合を観に行きました!!大山に!!
着いたらみんなが火鉢を囲んで観戦中!!
自宅に火鉢があるんですょ!!感動!!すごぃーー・・・
そしてモクモクと煙を立てながら火鉢しながらサッカー観戦。
でも私は裏でシチューを作ってみたり。
気が付いたら深夜でいつしかベッドを占領して寝てました。
そして朝!!
ししゃもを冷蔵庫で発見。
日本人だし朝は味噌汁と魚ですょねーとか考えながら
コツコツコトコト煮込んだり焼いたりしてたら
みんなが起きてきたので朝食。んー幸せ!!美味しい!!
とか思ってたら今日は本番じゃなぃですか!!
あっという間に出発しなきゃいけない時間が近づいて
朝音出しておこうと思ったのに、ヘアメイクもままならず
のんびりしすぎてバタバタしながらドレスを着ちゃって
出発!!車で送って頂けて本当に有難かった~!!
本番という事もあってなんとか体は気力で元気に!!
丸ビルに着いた瞬間、驚いた!!今日のステージ素敵過ぎる!!
丸ビル一階のマルキューブで演奏させてもらう事になってた
んですけど、すっごく大きなツリーがすごく綺麗で、
その前にチョコンとグランドピアノが置いてあって。
私あそこで吹くのねー・・・きもちよさそ★
ついつい珈琲など頼んで、煙草とか吸って
楽屋にも行かずにボーーー・・・とか思ってたら、
マネージャーさん登場。駆け寄って来る。
「おはようございます、今日も遅かったですね。
あまり人前で喫煙は控えてください。
もうリハーサルですので。」
ちょっと怖い。。すみません。。。
時間には着いてたんですが。。。ノロなので。。。とか
言い訳しながら楽屋に行くと、そこはなんでかJ-Wave控え室。
ここでいいのか、開けていいのか、ハテナ。
うろうろしてたらピアノの子が来て、「早くっ!!!!」
・・・また怒られた。病人だから優しくしてくださぃ。
リハーサル中は首にファイテンつけて
背中はピップエレキバン。
眼がねで髪の毛中途半端なメイクのままで
衣装の上に普段着のカーディガン着て。
お客も見ていいものなのか見ちゃいけないのか
横目で通り過ぎていく。。。あはは
そしていよいよ時間に!!どうしよぅ・・・緊張はピーク!!
トイレに行けばお腹はグルグルピ。
本番だけの奇跡なんて私は全く信じてなくて
どれだけやったか、どれだけ練習したか、考えたかが結果で
それでも良くても8割とかしか出せないものだと
思っているのです。本番だけ出来た!!なんて事一度も無いもの
前も一度位出来た事が本番も出来た事あったけど
ミラクルじゃなくて偶然だったんだもの。
気持ちが高ぶってただけで。とか。。
だからこそ、今回は緊張!!
だって吹いてないもん。ちょっと頑張ったらお腹まだ
調子悪くないから絶対オナラとか出ちゃうもん!!!
そしてまず1ステージ目。1時半の公演。
思いのほか、観客も多くて余計ビクビク。。。。。。。
とりあえず「女優」になるしかなぃ!!と思って
出来る女の振りを演じて来ました。
終わった後にファンの方とか声を掛けて下さったり
写真を撮って下さったので幸せな気持ちで
なんとか終わった~とか思う間も無くて実は・・・
何よりも1階寒い!!んもぅお腹いたぁ~~~ぃ!!!
冷えたよ冷えた!!トイレいきたぃ!!
ドレスで頑張って颯爽と歩いてる振りをしながら
8階の楽屋へ。そしてそのままWCへ。
落ち着いた。
そして3時半からのピアノだけの公演を見たり
17時半まではウィンドゥショッピング三昧★
丸ビルってあまり高くないんだょ!!みなさま穴場ょ!!
なんかパルコみたいなお店が多いし、あまり人居ないから
ゆっくり商品を見たり出来ます。
デートに使ってくださぃませ。
そして夜の公演・・・からパエリアとピラニアとウィイレは
書こうかな・・・
(写真は火鉢と、昼間着いた直後のツリーと、
実は譜面に仕込んでおいた大好きな方の写真・・・
↑これ見て吹いてました)
Thank you visiting to my web page.
I play the saxophone,piano, keys and sometimes the dragon flute...
"Sora" is the sky.
Keep watch Sora,because Sora are same with me.If my loves living far away,but we have same sky.I hope they seeing to the Sora with smile.
Success is the ability to go from failure to failure without losing your enthusiasum. So I try do my best with smile feels happines in my dream.
- micro music -
2007/01/29
old dialy3


色々あったので長いです。
今、ナヌウィルス感染中なので、気をつけてくださぃ。
写真はラブブーケとライブと幸せそうなクロさんとウンチョ
【ウェディング】
2006年12月9日。
私の大事な友達2カップルが結婚式でした。
一つはノブノリカポー!思い出しても感涙っ!
も一つは心の親友、そしてライバルで
愛してる彩乃。彩は名古屋でご家族だけだそうで。
どうたったのかな・・・
いろんな結婚式にお邪魔して来たけれど
一番素敵だったんじゃないかなぁ・・・
式の最中寒かったのは最初の一瞬で、もぅ涙。
綺麗だったぁぅ・・・つぃつぃ「誓います」で一緒に
声出しちゃったりした自分。ぅー泣ける。素敵だったぁ
披露宴では何気に人生初、武士と一緒に二人だけで
人前で演奏させて貰えて・・・光栄でした。
あんなに緊張した本番無いわ!!凄く緊張したっ
大事な曲で大事な時にしか演奏しない曲なので
今回チャレンジしました。
二人が晩年、今と変わらずほんわかな世界で
ふと思い出してくれたらいいなぁ・・・
そして2次会。
サムィ・・・受付嬢はとても寒く、お腹もピッピと
鳴き始めたりしたけれど、他のスタッフの皆様が
もぅーテキパキ!!と仕事をしてくださって、本当に
私は何の役にも立ってない感じでおりました。
今か今か今か、無いのか?とブーケタイムを
楽しみにしていたら・・・
もぅ・・・もぅノブオもノリコも泣かせるわっ
私、一瞬貰えないんだと思ってさ
ちょっとマジで「つまんねー!!」って大声で
騒いでしまった事、神様にゴメン。
ブーケ、ありがとうっ!!なんで私にじゃないのか
いまだに謎ですが、とんでもなく嬉しかったょぅ。
本当に倒れそうに嬉しくて。
私がいつかプロポリスするわ!!
頑張って幸せにしてあげるわ!!と、思いました。
忘れられない友達のウェディング。
一生の友だょ君らはっ!!幸せをありがとぅ!!
【ライブ】
・・・そして2006年10日日曜日。
前日あんなに幸せなウェディングで呑んで食べての後、
早朝7時出で、遠くの学校までレッスン。
明らかにお酒臭いままレッスンしてきてしまいまして。
その後、どうにも二日酔いっぽいので焼肉で元気回復!!
そして自宅に戻り、相方のライブがある為、新宿へ。
待ち合わせしてプロントへ。
そしたら隣にイケテナイホストとギャルのカポーが
別れ話か喧嘩かしてて、耳がダンボになっちゃった。
どーでもいいけど楽しかった。
そして。
渋ぃライブハウスでとても驚きましたが・・・
残念ながらお店にある鍵盤が酷すぎて
毎晩4時5時まで練習してたのに披露出来ず残念だった!!!
でも・・・すっごくかっこいぃ!!よかったょ!!
ドラムやばぃわ!!やっぱり素敵!!ほんとに素敵!!
一緒にやれた事、本当に武士は幸せ者だわと思った!!
そしてD君も凄いわ!!さすが、しか言葉でず。
そしてタケ!!あなたそんな事出来たのっ!?と感動。
とても緊張してたけど、ステージじゃそんなわからなくて
目撃者になった気がします。
友達もみな、好評価で。それが嬉しかったぁぅ
身内心抜いても・・・今後とても楽しみだと思いました。
【酒】
最近、最初のビール以外はあまりビール呑みません。
焼酎も日本酒も呑みません。ワインもなるべく呑みません。
最近はお子様カクテルでも酔います。
やっぱりまだ、腸がよわぃのかしら・・・
【ナヌウィルス】
・・・と、神経性胃腸炎もだいぶ良くなって来た(いまだに
常にお腹はユルピーですけど)と思ってたのに、
なにやら突然熱と吐き気と凄まじい腹痛に悩まされております
そのため、月曜欠勤・火曜2時間で早退・水曜30分で早退して
明日は一日欠勤をします。しろと言われました。
ぅーん。治りたい。ちょっと苦しい。
でも!!明後日は本番があるのです!!
いつもの丸ビルですが、今回は35階のラウンジではなく
1階のキューブで演奏しますぅー!!
13時半~と17時半~の2ステージです。
とてもクリスマスチックな事、演奏する予定です!!
皆様、是非来てくださぃませ。金曜日だけど!!
曲目は誰もが聴いた事ある曲ばかりです。
12月15日金曜です!!
きっと体調不良のままなので、
フォルテとか吹いた時に、オナラしちゃぅかも・・・
old dialy2



酒と煙草と音楽と親友と仲間と両親と黒猫とあなたと私。
大事なものが多すぎて
本当に幸せだなぁと日々感じてます。
師走の季節になりました。
シーズン到来デス。
どうやって手帳に書いてある事をこなすか
毎日毎日どうもズレていくけど
酒と煙草と音楽と親友と仲間と両親と黒猫とあなたと私。
今年一年も、沢山大好きで大事で、色々あったけど
やっぱり幸せな一年で締めくくれそうです。
でも今、神経性胃腸炎・・・ぅぅ
お腹グルピーが治らないっ・・・
でもどれも外せないスケジュールばっかしで
大事で選べないょぅーーー!!!
きっと正月にぶっ倒れると思いますが
今は気力とユンケルとウコンで頑張りまっす!!
写真:もうすぐやつらのデビュー前ファーストライブ!!
皆様見に来てね。かっこいぃょ!!
そしてお世話になった丸ビル。
今度は35階ではなく1階で演奏させて頂きます!!
15日と今の所30日か31日!!
緊張するょぅ・・・今回はリクエストの曲を演奏。
難しい曲依頼されるんだろぅなぁぅ・・・
そしてFCPi!
みんな本当に普段よりもカッコイイょ?
より頑張ってサポートします!!
old dialy


先日は、永遠の17歳・永遠のアイドルの
Birthday Partyを開催するにあたり、
本当に皆様、くそ忙しい中、お越しくださいまして、
本当にありがとうございました!!
一週間前のある引越打上の夜、お酒を呑みながら
チラっと思いついた事が、
実際に皆様にご協力頂き、大成功に終った事、
本当に感謝しております。
最初は、5・6人で赤提灯でしんみり日本酒でも呑もう会とか
考えていたんですけれども、ヨダンとキャッキャ喋ってて、
話ばかりが大きく膨らんで、果たしてどうなることか、
心配だったのも束の間、
予定の倍以上の方々が、みーんな笑顔で来てくれて。
わー・・・本当に久江が嬉しかったです。
いつもこんな久江でごめんなさぃ。。。ありがとぅっ。。。
ご自身もご婚礼前で忙しいのに時間を割ってきてくださったり
国家試験間じかでてんぱるスケジュールの中、
やっぱりきてくださったり
奥様との約束をぶっちしてこちらに来てくださったり
引越後日にダンボールをあさって
洋服探してきてくださったり
新婚ホヤホヤの中、ご主人を置いて
久々に夜遊びたのしみにして下さったり
仕事の締め切り間じかで何日も寝ずに
このために間に合わせて来てくださったり
仕事中デクノボウの飯島の仕事メールじゃないメールに
快く集まってくださったり
久々の親友がママになっていてパパとキッズらと
家族全員で来てくださったり
現場の現場で季節的に忙しい中当日間に合わせて
駆けつけて下さったり
仕事をさぼって来てくださったり、
彼女紹介してくださったり
突然私の「司会やって」の一言で
でさすがなエンターティナーップリを発揮してくださったり
翌日からニューカレドニア行かねばならない中、
準備そっちのけで来てくださったり
前日にスタジオで会ってても頑張ってポロリしないように
フォローしてくださったり
突然のお願いに快く、相棒さん歌ってくださったり、
あぁーありがとう。
そして頑張って一緒に夜も寝ないで
毎晩企画を考えてくださったり
あとはワガママを笑顔で聞いてくれたマスター!
美味しかったよ!あんま食べれなかったけど美味しかったよ!
ありがとぅっ!!
突拍子もなく思いついた事、現実に
あっという間にかなえてくれたみんなに
本当に感謝で感動して、いまごろになって
昨日はジーーンとしました。
当の本人も、昨日になって実感してきたそうで、
泣いて日本酒呑んでいました。
幸せ者だ、本当に・・・。
沢山のプレゼントも全部、飾って眺めながら
このプレゼント以上に、みんなの存在が本当に
俺にとって一番のプレゼントなんだと
力説して感動して呑んで潰れて笑いながら寝てました。
ありがとう。。。みんなありがとぅ
今回はパーティという事で集まって頂けたけれど
なんとなく、年に一度位はこんな風に
みんな集まれたらいいなぁと思いました。
50歳位になっても。
どんどん家族も増えて、
おっきな会になるんだろうなぁ。。。
みんなにはいつも頼って甘えてごめんなさぃ。
でも、やっぱりすごく嬉しかったです。
即答「OK」のみんなの返事が本当に嬉しかったです。
ありがとうー・・・
これからは、続々とご結婚シーズンですわね。
泣けるだろうなぁ・・・
みんながパパとかママになるんだねぇ(早ぃ?)
うわぁ・・・感動一杯ですね。泣くっ・・・ステキだぁ
昨日の中でさえ、婚礼間近な方、4組もいらっしゃいました。
みんなおめでとぅ。。。!!
本当にありがとうございました。
今回突然企画して毎晩キャッキャ幹事のヨダンと考えて
色々作ったりお店廻ったりして、最終的に終って昨日、
ヨダンと祝杯をあげてみて
改めて、皆様にもう一回ありがとうーと言いたいと思いました。
司会してくれたマサ、タケシ騙してくれたイガ、
そして最初から最後まで一緒に全部協力してくれたヨダン、
そして来てくれたみんな、こんな久江でもほんとうにね、
みんなが好きだぁーーーーーーーーー・・・・
ありがとうぅっござぃましたっっ
2006/08/17
my home, oh my home.


実家にお盆で帰りました。
少し体調の様子がおかしかったので(過労と不摂生?)
旅行も考えたけれど、実家でのんびりしてきました。
あっと言う間の様な、時間がゆっくり過ぎていく様な。
旅行も好きだけど、やっぱり一番自分をリフレッシュさせてくれるのは
自分の実家だなぁ、と実感しました。
久し振りに帰った我家は、変貌していました。笑
あんなに大きくて可愛かった花壇が無くなり、そこにウッドデッキと
バーベキューコーナーが出来ていて、とってもステキ!!
パパとママで、のんびりここで休日にお茶やお食事してるんだと思うと
羨ましい!!夜は、キャンドルを置いて、音楽を流してウットデッキで
のんびり美味しいお酒を呑みました。
東京から忙しい中、先輩のよっちゃんも遊びに来てくれて
久し振りに花火とか、カブト虫探しとか。
怖い位綺麗な星空を見ながら、虫の声を聴きながら、デッキの上に
ゴロンと転がってみると、そこが東京から1時間の場所とは思えなくて。
自分の実家な気もしなくて。リラックスできました。
今回の帰省で、大好きな私のチップが一人でお散歩中(放飼いなので)に、
土手の下にあるU字溝(ドブ・・・)に落ちてしまっていて
それに気が付かず何時間も家族で捜して、やっと見つけてやっと持ち上げて
救出した時には、さすがに感無量でした。。。そんな事件もあったのです。
もう13歳のラブラドールなチッちゃん、足腰も弱くなっているので、
今回の事で、もしも気が付かないまま一晩U字溝に嵌っていたら・・・と思うと
もう怖くて。本当に本当に良かった★
そのチっちゃんの為に、翌日、ガレージ下に「チっちゃん牧場」を作ったり。
楽しかったな。
あまりおばあちゃんとゆっくり出来なかったのが残念だけど
秋口に、また少し帰ろうかなぁと想いました。
早く体調万全にしないと!!
どうも心臓の弱さで血液の成分が微妙に微妙なバランスらしくて。
腰痛もあるし・・・体がなんだかガタ来てます。
そろそろ、昼のバイトを辞めて、本業専念もしくは
別のサイドビジネス(?何をするつもり・・・私?)考えたりしようと思います。
もちろん楽器はちゃんと吹くから大丈夫★ 笑
焦らないでしっかり考えょぅ!!モロッコにとにかく行きたい!!
2006/08/09
new

ある方からの依頼で、サックスの選定に行って来ました。
普段、生徒さんの楽器の購入等で、
かれこれお世話になっている大久保にある楽器屋さん
ISHIMORIに行ってきたのですが、正直悩みました。
同じモデルの楽器でももちろん全然吹き心地が違うし、
それぞれ良いところも悪い所もあるし、
マウスピース変えれば、もちろん全く変わるしで
私は途中で何度もCONFUSE!!!!!
でもやっぱり自分の楽器を吹いてしまえば、
誰がどう言おうと私にとってはこれが一番良いので、
余計に選べなくなる始末でした。
不思議ね。
でも、正直、最近セルマーよりも、全然ヤナギサワの方が
吹きやすいし良い音出る気がします。
マウスピースは、マニアックだけど私はやっぱりS90の190に戻る。
あまりこのモデルを使ってる人は居ない様だけど。
他の人が吹くと、吹きにくいって言われるけれど、
私のアンブシュァには、合うのか・・・な。
結構、鳴らしてしまうので、これくらいじゃないと
音出過ぎちゃうのもあるかも。
でも、先日のコンサートで、なんとなくヤマハのカスタムマウスピースを
使ってみました。結構音抜けが良くて、低音が鳴りやすくて好きです。
でも、音量が出過ぎちゃった。。。あと高音も鳴るけれど、
やっぱり一番使う中低音部分は、私は190のあの厚さのが好きみたいです。
リードに関しても、選定というかコメントを聞かれましたが。
恥ずかしながら、上にも一応書いてみたけれど、
実際あまりリードにこだわらなくなってきました。
確かに一箱買って、すぐにいい音が鳴るリードは中に1,2枚だけど
最初に鳴るリードって、後で薄くなる、ベーベーになるし、
最初に少し抵抗があるリードを吹いてると、後で丁度良くなるし、
厚いリードは調整すれば、上記のどちらかになってまだ可能性があるし。
そして、皆に私は厚めのリードを使ってる?と聞かれがちですが、
実は2Halfか、3なんですな。厚いリードって息苦しいじゃん。。
薄いリードは、よく逆に弧を作って反らせてみると、
抵抗力が出て、また良い感じになります。
要するに、あまりそこにちゃんと気にした事が無かったので、
実際にコメントするときは、困っちゃいました。
なので、いつも使ってるグロタンとバンドレンについてしか言えなかった、
色々吹かせてもらったけれど、今は沢山週類がある事でも驚いた!!
私の始めた頃、田舎ではバンドレンしかなかったわ。笑
でも、実際は楽器うんぬんじゃないと思う。やっぱりそこに答えが出ました。
どんなにいい楽器を吹いても、自分が下手ならただの金属のゴミです。
ただ、練習するには良い楽器を使って(ある程度普通にキーが塞がって
ちゃんと音が出る楽器)はじめた方が良いとは思います。
じゃないと、悪い楽器での練習は、その楽器を無理に鳴らす為に
変な癖が付いてしまうから。
でも、やっぱり楽器よりも自分の努力も結局は最後に残ると思います。
電子楽器は良くわからないけれど、でもやっぱりいい楽器はそれなりに
最初からいい音色が出たりするけれど、それを生かすも殺すも自分よね。
そんなこんなで。
某雑誌で、再来月号に掲載されるそうです。
私のコメント、ここだけの話、微妙です!!気をつけて!!
みんな文献で楽器を選ばないで、ちゃんと自分でお店に行って、
なるべく沢山の楽器を吹かせてもらって選びましょう!!
その時は、私も一緒に行くから大丈夫!
そろそろコンクールの結果が続々と連絡入る季節です。
緊張しますね。この季節。みんな、頑張れ!!
2006/08/08
English

なにゆえにイングリッシュ。
なぜなら、酔っていました。大変。
そのザマ。笑
こういう職業は、お酒の席も大事ですな。
どんなにステージで頑張ってても
人として最悪な人っていっぱい。いっぱい。
私も人として欠けた部分だらけですが、
この打ち上げの席とか、
日々の関係でとっても良くわかるものです。
それでも楽器が最高!
・・・な私ではまだまだまだまだまだまだないので、
勉強中の楽器の足りない部分を、
精一杯、この笑顔とキャラと小熊みたいな体で頑張ってます!!!
でも、打ち上げ嬉しかった★
沢山の友達が来ててくれて、残ってくれた★
そしてママも一緒にお友達とお食事できました★
ありがとうございましたっ
この写真の後、ママをバス停までお見送りして
そして、大分疲れたけれども、空を見上げたら、見えちゃった。
「ビアガーデン」
老舗「大丸」のビアガーデンで、最後、まったりしてきました。
ビアガーデン大好きー。料理の味はどぅでもいぃのさ。
そして。
翌日ギックリ腰。
久し振りに腰に来ました。少し忙しすぎたかな。
写真 ちゃんと大尊敬してます先輩方 太一先輩とヨッチャンと私
写真 もう一台買おうかな、みたいな。
concert of Marunouchi

I had concert of saxophone last week end.
This produce were very famous office, that name is " Pitina".
It's for all pianist of the world.
But why am I play saxophone? because my friend is very greatful pianist!!
She play piano for me under my melody.
We weard the Yukata, It's japanese traditional clothese in the summer.
It was very hot!! and heavy!! and I couldn't breth well!!! awaaaaa.....!!! haha
But I got full of happiness that time,
Because a lot of peoples listening to my saxophone.
And My friends come there also.
Frankly I can't show there to my sound caz I play it other city or one studio for recording,
or they can listen my sound from TV or Movie or Radio or, not in real.
So it was very important and great produce to me for my love audiences.
I hope they moved heart or mental by it.
And Thank you very much my best friend Ayumi.
You are really wonderful pianist than all who i know!
I'm sure you give me special stage always, where I know other.
I like make sound with her. :-)


* Photo 1 my old student Mr.Okada
( he also saxophone player. i teachsaxophone him about 4 years before.
he was very young, but now, he getting adalt and a bit hansome. haha)
*Photo 2 me and ayumi wearing Yukata.
( likes old photo in japan?? )
2006/06/21
Theremin

テルミン奏者のYuYuさんのご招待で、Rom Chiakiさんのライブに伺いました。
テルミンって最古の電子楽器なんだって。
サックスは最古のアナログ吹奏楽器って読んだ事があるんだけど。
不思議な楽器で。鍵盤も無ければKeyもなくて、空気を操ります。
実際には空気じゃなくて電気なんだけど。本当に繊細な楽器だと思います。
ほんのちょっとの自分の指の動きで音が変わるのね。
ほんのちょっとのメンタルメンも、体から発する電気を使うから関係あるし。
だから色々テルミン聴いてみたけれど、人によってまったく音が違うのです。
それはどの楽器でもそうだけど、音だけではなく、性格や気持ちもそのまま
鏡みたいに映し出す楽器だと想いました。
もちろん、他の楽器も同じだけど、これほどまで現れるのは他にあるかな。。
音程とか、心地いい所で鳴らせるより心地いい所で聴かせるのが難しそう。
でも古い蓄音機から聞こえてくる様な音、時々中国の京劇の様な音、
時々サックスみたいな声のような音も聞こえてきました。
興味を持ちました。ありがとう、YUYUさん!!
その後、吉祥寺でPERU料理を頂き★美味しかったぁ
やっぱり牛より羊派な私。また行こう。。
2006/06/14
oto

板橋区初心者講習会、というのに行ってきました。
かれこれ5年目になります。
毎年呼んでいただけて、ありがとうございます。
初心者講習会は、中学生が主に対象です。
吹奏楽部に入って、サックスを始めたばかりの子ばかり!!
まだ、ドレミもわからない子もいれば、
2年生、3年生になってある程度ふける子も一緒に居ます。
でも、どこの学校に対しても気になったのは楽器!!
生徒は全員同じ位、吹きたくて、
夢中でいるけれど、楽器がどうしようもないものばかり・・・。
サックスのベルが90度も曲がっている子もいれば
キーを押しても、完全に閉まらない楽器の子も多くて。
どんなに頑張ってても、音私でも出ないものもありました。
けれど、本人はわからないので、自分が出来ないからだ、
と責めてしまって自信を無くしていた子も
いました。この現状がどうにか変わる方法が無いか・・・
少し真剣に考えていく必要があると想いました。
実際、部活動での部費ではまかない切れない額が
調整や、修理にはかかります。
そして東京の保護者の方々は、正直、地方の方に比べて
部活動に対して、あまり協力的ではありません。
もちろん中には、大変協力的なお母様もいて、
いつも協力して頂いてありがたいと思っていますが、
時々、驚く程、子供には「勉強」しか言わない方も居ます。
講師の私が、ご両親に呼び出されて部活をやめさせてくださいと
相談されたことも、以前何度かありました。
本当は子供達の気持ちが一番大事なのに
その気持ちを支えてあげてほしい・・・
顧問の先生方も、楽器の調整まで
手が廻らないのが事実で・・・悩んでいました。
もしかしたら、整備の整った楽器を吹けば
すごく可能性がある子が、きっと殆どの子です。
リードもボロボロに折れて、音が出なくて泣いてしまった子に
私のリードを与ええたところ、とっても透明感のある、
綺麗な音を出しました。そして、急に元気になって、
本当にサックスが吹けてこぼれそうな笑顔で喜んでいました。
大人達は、何が出来るか、子供達への可能性の為に
自分が少し、時間やお金や体力の負担があっても、いいじゃないですか!
でも、現実なかなか難しい問題です。
本当に、考えていく必要があるなと想いました。
最後に、生徒と一緒に写真!
みんな、本当に可愛かった、きっとまたいつか、会いたいです。
頑張るんだよ、今はとにかく頑張って、周りを動かすぐらい、頑張って!!
いつかどこかのステージで一緒に
演奏出来るかもしれない、そんな未来の仲間かもしらないみんなへ。
35 vol.2

そして!!
下記のレッスンの後に・・・・
友達のあゆみが取仕切っている丸ビル35階でのコンサート、
記念する第二回目も、間に合いました!!
今回はお手伝いが出来なかったけれど、じっくり観て来ました。
ゲストに後輩にあたる大神香澄ちゃんが登場。
二人とも可愛くて、ピアノも上手くて、見てて微笑んでしまいました。
ポスターは、いつもお世話になってる先輩にも手伝ってもらって
とってもステキなものが完成!!かっこいい!! 笑

ゲストの香澄ちゃんとも仲良くなれて、本当に可愛くて。
アユミも相変わらず可愛くて、立派でした。
その後、もう一つのレッスンをする為に
2回目のステージは観れなかったけれど・・・
私もどこか定期的に演奏出来る場所を見つけようと思います。
以前は、もっとまめにカナダ大使館等でお世話になりましたが
最近はなかなか時間が無くて・・・
コンクールシーズン終わったら、また、がんばりますか!!
lesson
今日は浅草の方の学校で午前中からレッスンでした。
今のシーズン、演奏よりもコンクール前で、教えの仕事の方だけで
土日は殆どいっぱいいっぱいです。
でも、このシーズンも嫌いじゃありません。
前回のレッスンの結果が、今回のレッスンでよく見えます。
今回嬉しかったのはチューニング。
なぜか、最近は全員がチューナーを持っていて
チューニングも全音を機器のランプを見て合わせるようです。
けれど、実際にアンサンブルすると、耳で合わせる事を
覚えていないので、大変な響きになります。(笑)
なので前回は、チューナーの使い方について提案してきました。
ロングトーンの時は、チューナーのランプを見ながら
ぶれないように、真っ直ぐを意識して吹くように。
そして、チューニングの時は、まずは一人Topの子だけ
チューナーを見ながら他の子は耳だけで合わせるように・・・!!
そして心配していた中、再度うかがったら、
ちゃんと練習していました☆ まだ、難しくて耳で聞こえても
合わせる方法がわからない子もいたけれど、
チャレンジしてくれました、そのおかげで、ハーモニーも
人の音を聞くようになって、本当に見違えりました。
嬉しくて・・・笑
それだけで、一日かなり元気でいられます。
次のレッスンも楽しみです。
生徒にもお手紙を貰ったり・・かわいい!!
教えだけでも、いいかもしらない・・・・・なんちゃって。
そして何よりも感動したのが、顧問の先生が、わたしの為に
お弁当を作ってくださっていました。
こんな事はじめてで、手作りのお弁当を頂いて。
涙が出そう、というか、本当に泣きながら、美味しいお弁当を頂きました。
私こそ、まだまだ勉強中の身なのに・・・先生がとても良くしてくださいます。
先生のその優しさにも、恩を返すつもりで、生徒の向上と、
音楽を好きになるお手伝いをもっとしたいと想いました。
今のシーズン、演奏よりもコンクール前で、教えの仕事の方だけで
土日は殆どいっぱいいっぱいです。
でも、このシーズンも嫌いじゃありません。
前回のレッスンの結果が、今回のレッスンでよく見えます。
今回嬉しかったのはチューニング。
なぜか、最近は全員がチューナーを持っていて
チューニングも全音を機器のランプを見て合わせるようです。
けれど、実際にアンサンブルすると、耳で合わせる事を
覚えていないので、大変な響きになります。(笑)
なので前回は、チューナーの使い方について提案してきました。
ロングトーンの時は、チューナーのランプを見ながら
ぶれないように、真っ直ぐを意識して吹くように。
そして、チューニングの時は、まずは一人Topの子だけ
チューナーを見ながら他の子は耳だけで合わせるように・・・!!
そして心配していた中、再度うかがったら、
ちゃんと練習していました☆ まだ、難しくて耳で聞こえても
合わせる方法がわからない子もいたけれど、
チャレンジしてくれました、そのおかげで、ハーモニーも
人の音を聞くようになって、本当に見違えりました。
嬉しくて・・・笑
それだけで、一日かなり元気でいられます。
次のレッスンも楽しみです。
生徒にもお手紙を貰ったり・・かわいい!!
教えだけでも、いいかもしらない・・・・・なんちゃって。
そして何よりも感動したのが、顧問の先生が、わたしの為に
お弁当を作ってくださっていました。
こんな事はじめてで、手作りのお弁当を頂いて。
涙が出そう、というか、本当に泣きながら、美味しいお弁当を頂きました。
私こそ、まだまだ勉強中の身なのに・・・先生がとても良くしてくださいます。
先生のその優しさにも、恩を返すつもりで、生徒の向上と、
音楽を好きになるお手伝いをもっとしたいと想いました。
2006/06/11
listen

忙しすぎて少し、体が ・・・・
ユンケルばっかりのんでます。ヨクナイ!!
昔は何でもOK!いつでもOK!だったけど
今も気持ちは同じだけど 笑 体が付いてこないですねぇ・・・
楽器を演奏する時は全く元気ですが
一歩外に出るとどこでも寝てる気がします。
本当にどこでも寝れる自分。
電車はまず、寝ます。
お風呂も、寝ます。
トイレも・・・寝ます。笑
仕事中は・・・寝ないようにしてます。
食事中も寝ます。
友達の家に遊びに行っても寝ます。
とにかく、5分、10分、仮眠が大好きです。
でも、何でかな。
ベッドに入ると色々な曲が頭に巡って
どれも最後まで頭の中で流さないと、寝れない!!
リラクゼーションなCDを聞いて寝ようと思っても
CDが全部終わらないと寝れない!!
無音で寝ようとしても
生徒一人思い出せば、その学校の課題曲(コンクールシーズンなので)
が、流れて、とまらなぃ!!
自分の曲も、頭の中にFULL。いっぱいいっぱいです。
だから、短い曲だと有難い。笑
音楽って、実際体力勝負だからね。
体力をつけておかないと。
最近はスタミナいっぱい系の食事ばかりです。
夏に負けずに、頑張らないと!!
2006/06/06
lesson

今年から、指導させて頂いてる学校です。
毎回、子供達のレッスンでは驚く事が多いけれど
ここの学校はサウンドが綺麗!!
特に中学一年生、まだ楽器をもって僅かな時間なのに
すごく綺麗!!それで感動しています。
アルトも透明感のある音色。
テナーもやわらかい音色。
きっと上手になるぞ・・・★期待しています。
コンクールまでどうしても時間が足りないのが現状。
出来ればつきっきりでレッスンをしてあげたいけれど
なかなか出来ません。。
次回のレッスンでどこまで協力できるか、本当に悩む。
量より質のレッスンをしたいけれど、まだまだ吹きたての子には
量も必要だし・・・早く夏休みになってみんな時間をもれてば良いのだけど・・・・
次回のレッスンまで、頭の中色々なカリキュラム構成で
モヤっとしそうです。
2006/06/05
Friends

おめでとう!! (↑の写真、少し怪しくなっちゃいましたが)
昨日は丸ビル35階コンサート(仮名)の第一回目でした。
この企画は、私の友達が中心でピアニストの方々が出演するのです。
第一回目という事もあり、準備やなにやら大変そうだったけれど、
無事に終わって、良かった!と思いました。
私もポスターの準備や、プログラム配布等でお手伝いしてきました。
(下記見てください!一日でよく頑張ったでしょ!)
この企画が長く続く事、応援したいと思います!
あゆみ、お疲れ様!!
そして、高校時代の友達とも合流。
14時~16時~と2回公演だったので、空き時間に少しお茶、というかビール★
ほぼ徹夜で、前々日よりほぼ徹夜でぐったりしていたので沁みました。
・・・・・・というか一日怒涛!!
前日から怒涛!!友達の部屋のリフォーム前の片付け準備の手伝いに行って
呑んで帰ってきてそのまま中目黒に行って、印刷をお願いしてたポスターを受け取って
帰るつもりがそこでもワインを頂いて、気が付けば1時過ぎてて、帰ろうと思った所に
もう一人友達が来たので結局4時半まで呑んで帰宅。
翌日の準備をしてなかったのでそれから準備してたらもう出発時間まで寝れるのが
30分位しかない!一応横になったけれど起きれない恐れがあるので、寝れずに起床。
そして駆け込みで7時30分の飛行機で青森に行って1レッスンして
12時30分の飛行機で東京に戻ってそのまま東京駅に駆け込んで丸ビルに到着・・・といった流れ。
そこで聴いたあゆみの演奏中、あんまり上手すぎてフラっと気を失いそうになりながら
無事終わったので、それはそれはお酒が美味しい!!
その後、高校時代の友達の良子とサオリちゃんと一緒に4人で呑みに行って。
楽しかった~★2件目の最後の最後に彼が迎えに来てくれたので、安心して酔いが廻り、
帰り道どういう順路だったか覚えていません。笑 記憶が無い!!
今日一日、月曜日は夢の中での生活でした。
今夜は何ももう出来ない!!寝かせてください!!

2006/06/03
29 years

今日はパパとママの結婚記念日29周年です。29年もずっと一緒に居るなんて、幸せだなぁ。
そして事件。(我家を知る人ならわかると思うけど)
先ほど、パパから「今日で何年目だ?」と確認の電話があり、
「29年目になるんじゃなぁぃ?」と答えると、「ありがとう!!(ニコニコ)」で切られました。
私も、先日母の日と父の誕生日でプレゼントを贈ってたので、
今日のこの日に何も用意していなくて、いけない!と思って、地元の花屋さんに電話をしました。
「私は東京に居るんですけれど、 父と母の結婚記念日なのでお花を届けて欲しいんですが
支払いとか今行けないので・・・どうしたらいいですか?お願い出来ますか?」と聞きました。
すると「どこにとどけんっすか?」
住所と父の名前を伝えると
「あぁ~、お嬢ちゃんね!久し振り。さっきお父さん来てたよ!」
・・・あは。パパは地元で有名人。
そして「29年目なんでしょ、昨日の夜からもう来てて、騒いでたよ。笑」
・・・・・・あは。
「お父さんとは被らない花束がいいよね?さっき雄三さん(パパの名前)は
薔薇29本だったよ、うるさいから安くしといた、2000円に。笑」
・・・・・・・・・あは。
じゃぁ、父と母二人分なので5000円でお願いしますと言うと、
「ははは、じゃぁそれで10000万円分位で作ってあげますよ!!
パパ惨めになっちゃ困っちゃうから、パパの薔薇が引き立つようにしとくよ!!」
・・・・・・・有難いっ!
そして支払い方法を聞くと
「そんなの、今度帰ってくる時でいいよ?いつでも。」
・・・なんだか心に沁みる地元の優しさ。
でも次にいつ帰れるか解らないので、振込先を教えてもらう事にしたら
「いつでもいいよ~、来年になっちゃこまちゃぁけど。あはは~
今度帰ってきたら、よりなよりな。たまにはゆっくりお茶でもしたらいがっぺよ」
素敵な人だぁ。今すぐ帰りたくなっちゃった。笑
配達は私の中学時代の先輩でもある松崎花屋のお兄さん。
毎年、結婚記念日には確認の電話をくれるパパ。
そして毎年、結婚記念日数日前から大騒ぎさせてもらう松崎花屋さん。
そして親馬鹿子馬鹿なパパとヒサのこんな騒ぎも知らないで、
きっと今頃のんびりピアノでも弾きながらお茶してるんだろうママ。
今夜、お花が届いた頃には何かまた面白いドラマがあるかと思います。
愛でしか行動しないパパ。時々、恥ずかしかったり、面倒だったりするけれど、
やっぱりパパとママは理想の夫婦、というか私の理想の旦那なパパ。
今どこで、ママを喜ばせる為に大騒ぎしているのか、想像するだけで微笑んじゃいます。
ママみたいな妻になりたいな。ママは、幸せ者だぁ・・・・★
35

明日は久し振りで、そして今月最後の休日です!
有意義に過ごしましょ~ 昼まで寝ましょ~
・・・と、思っていましたが翌日4日の日曜日に、
私の友達の演奏会が丸ビル35階で行われます。
そのお手伝いに、ポスターを作成する事に!!楽しいっ!
当日は午前は別のお仕事なので、終わり次第、駆けつけます。
そして、ポスターを明日までに作って、その時に配ります!
第一回目だそうなので、成功を願って☆
丸ビル35階でのロビーコンサートです。是非皆様、聴きに行ってください★
私の友達、伊賀あゆみさんのピアノ演奏です。
ずっと私の伴奏をして頂いていました。有難い。
ピアノトリニテというユニットや、ラジオドラマ音楽や、
ピアノスタイルや、リットーミュージック系のCD付きの楽譜の演奏等、
幅広く活躍されています。
そしていつも私をかまってくれます。大事な友達です。
そして、その日は高校時代の友達も一緒に居るので、
きっと夜は呑んじゃいます。

↑ まだ、ポスターのアイディア段階です。
んーアイディアがいっぱい出てきて、決められない!!
と思ったら、もう4時になりましたね。眠いですね。
でも、頑張るよ!あゆみ、明後日楽しみにしてるよ!!
2006/06/01
FLU-HULA

今日は高校からの親友のCD発売記念ライブでした。

リサと久し振りに会って、演奏を聴いて、感動!!
相変わらずお人形みたいで可愛いかったぁ。
Fluteも綺麗でした。
Flu-Hulaというユニットで活動しているそうです。
Fluteの仕事はリサリサでしているのかな?
ハワイ好きが高じて、ハワイアンなCDを作っちゃうあたり、
リサっぽい!!私も久し振りにハワイに行きたいです。
Fluteにも「リサ」って名前を付けてるってリサっぽい!!笑
リサママも、高校時代からお世話になって。
第二のママみたいで久し振りにお会いして涙が出ました。
高校時代、寮生活だった私、リサ宅に遊びに言って、
「何食べたい?」って聞かれて「じゃが芋とワカメと玉葱のお味噌汁」
って言って作ってもらって、久し振りの母の味で、大泣きしたりしたんです。笑
大好きなリサファミリー。久し振りに遊びに行きたいな。
みんな元気そうで嬉しかった★
是非、皆様も応援宜しくお願いします!!
銀座のヤマハ、The Flute等に紹介されているそうです。
大編成でしか一緒に演奏した事ないけれど、
いつか一緒に吹きたい!!

Voice

声を聴くだけで安心出来る人達がいます。
今日はそんな大事な人達と話す機会がありました。
嬉しかった。元気もらえます。
サックスを吹いてる人の中では、持病に悩む人も多いと思います。
私も楽器を始めた頃から、背骨・腰に痛みを感じます。
得にこの季節。辛いね。私は椎間板ヘルニアを持っています。
東洋医学、西洋医学、その他も色々試してきたけれど、
最終的に切る事になっても、また 楽器を吹けば再発の恐れがある、
と聞けば、切る勇気が出ないまま、色々試しています。
そして不整脈が併発しています。
楽器吹きで不整脈とは・・・笑 こまった体です。
この季節、今から9月位までの季節、慎重に生活しないといけません。
そしてこの季節はコンクールやオーディションや演奏会のシーズンでもあり。
また今年もこの時期に入るという事で、ママの声を聴きたくなりました。
言うまでもなく、元気を貰ってパワー全快!!
ありがとう!!
腱鞘炎や、歯強出炎などでも苦労する人いるかと思いますが、
自分の職業病を味方につけて、それを大事に守って生活すれば、
意外と他の病気にならなかったりします。
もしかしたら受け止められないで、心から悩んでいる人も沢山いると思うけど
それじゃ何も前に進まないから!!これ以上悪くならない様に守る事が、
治療よりも大事だと思います。この治療も、かなり頑張らないと痛いし。
心をまずは元気にして、今年も乗り切りましょー!!
・・・なんか変な日記。
登録:
投稿 (Atom)